トイトレにはトイレ用の踏み台が大活躍! 大人が使うメリットも

子どものトイレトレーニングにはトイレ用の踏み台が便利! そこで、今回は踏み台を利用するメリットや、おすすめのトイレ踏み台を紹介します。さらに、ダンボールや牛乳パックで手作りする方法も解説♪ 大人の便秘解消にも役立つ優れものなので、ぜひチェックしてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 45851
  • 38
  • 1
  • いいね
  • クリップ

いよいよトイレトレーニング開始

子どもがおむつを外してトイレでおしっこやうんちができるように練習するのが「トイレトレーニング」です。「トイトレ」とも言われますね♪

開始する時期は子どもの成長度合いによってそれぞれですが、トイトレを始める前には、安全に進められるようにしっかり準備しましょう。

踏み台を用意しよう

おまるやトレーニングパンツなどのアイテムと並び、トイトレに必要とされるのが「踏み台」です。踏み台を用意することで、次のようなメリットがあります。

●子どもが安全にトイレを使用できる
●足が着くことで踏ん張りやすくなる
●子どもが1人でトイレに座れるため親の負担が軽減される

トイレは、基本的に「大人が使いやすいサイズ」で設計されています。体の小さい子どもには使いづらい高さであることが多いでしょう。そんな不都合を解消してくれるのが踏み台ですよ。

踏み台がないと、親が子どもをトイレに座らせたり、下ろしたりという手伝いが必要になりますよね。毎回のことで、結構な負担になるでしょう。踏み台があれば子どもがより安全に上り下りできるでしょう。

踏み台は意外に長く活用できる

踏み台を使用するのは、トイトレの間だけではありません。トイトレが成功しても、小さいうちは安全に使用するために踏み台があると重宝しますよ。

トイレに自分で座れるようになっても、踏み台自体はさまざまなところで活用できます。洗面台の蛇口などは、子どのもうちはなかなか手が届きませんよね。キッチン台も子どもの身長より高いことも珍しくありません。

トイレで使わなくなっても、洗面台で使用したりキッチンでお手伝いしたりする用に置いておくとよいですね。率先して手洗いやカトラリーの準備などをしてくれるかもしれません♪

踏み台のサイズや使いやすさをチェック

踏み台を買う際は「使用する子どもの身長」や「用途」に合わせて、サイズや使いやすさをチェックして選びましょう! トイトレに使用できる踏み台にはいろいろな種類があります。

階段状で補助便座と一体化しているものもあれば、シンプルな台で置いたままにしても邪魔にならない商品などさまざまですよ。

自宅のトイレのサイズやトイトレ終了後の使い道など多方面から考えて、長く活用できる踏み台を選びましょう。

おすすめのトイレ用踏み台

トイレの踏み台は実店舗はもちろん、通販などでも販売されていますよ。快適に使えるおすすめの商品を紹介しましょう。

ポップでかわいい〔西松屋KID‘s〕の踏み台

ベビー用品の〔西松屋KID‘s〕では、子ども向けならではの踏み台が販売されています。踏み台部分がクマの顔のデザインで、1段と2段の仕様が選べますよ♪ お値段も手ごろで、最初にお試しで購入してみるときなどにもおすすめの踏み台です。

色も複数展開されているため、子どもの好みに合わせて購入しましょう。自分で選んだかわいい踏み台であれば、トイレに行くのが楽しみになってくれるかもしれませんね!

SmartAngel)ツーステップくまさん イエロー[子ども ステップ 踏み台 子供 こども キッズ ステップ台 洗面所 踏台 トイレトレーニング トイレ トイトレ 洋式トイレ 赤ちゃん あかちゃん ベビー]【チラシ】
商品情報を楽天で見る

〔ぼん家具〕の便利な折り畳み踏み台

トイレ用の踏み台の中には、便器の丸みに合わせて設置できるように「くぼみ」が作られている商品があります。トイトレの際に便器との距離が近くなり安定感がありますよ。

一方で、その後別の用途で使う場合には踏み台部分の面積が減ってしまうため、使いづらさを感じるかもしれません。

〔ぼん家具〕の折りたたみ式踏み台は、そのくぼみをふさぐための板が付属されています。普通の踏み台として「2way」で使えますよ。

トイトレが終わった後に別の用途で使用したい場合には半円状の板でくぼみをふさぎましょう。折り畳み式で、使用しないときは台の足をたたんで横によけておけるのも便利ですね♪

ぼん家具 トイレの踏み台 木製 耐荷重80kg 子供 補助台 踏み台 開口部29cm ブラウン
商品情報をAmazonで見る

置いたままで邪魔にならないタイプも

子どもがトイレをする前後に、その都度大人が踏み台を置いたり片づけたりするのは意外に大変です。

踏み台をそのままにするとよけて座るため、なんとなくしっくりこない人も多いでしょう。ご年配の方がいる家庭では、なるべくトイレへの導線をすっきりさせたいですよね。

近年は、そのようなデメリットを解消するために「置いたままで邪魔にならないタイプ」の踏み台も販売されていますよ。

座ったときに大人のふくらはぎが当たる部分が少しくぼんでいるため、置いたままでも邪魔になりませんね。「子どもが少し成長して見守りは不要になったもののまだ踏み台が必要」という場合などにも役立つでしょう♪

RiZKiZ 木製 トイレステップ 【ナチュラル】 耐荷重200kg クリアコーティング 子供 キッズ 踏み台 ステップ トイレトレーニング
商品情報をAmazonで見る

大人もトイレの踏み台が役立つ?

トイレの踏み台で快適になるのは子どもだけではありません。大人にとっても、トイレに踏み台を置くことによるメリットがありますよ!

踏み台を使うと健康的と言われる理由

日本人と欧米人では直腸の形に違いがあります。洋式トイレに座った際に直腸から肛門までがまっすぐになる欧米人と異なり、日本人は「腸が曲がった状態」となってしまうそうですよ。

曲がった状態ではスムーズな排便ができず、その結果便秘になってしまう人も少なくありません。

日本人にとっては洋式トイレよりも和式トイレの方が合っているものの、利便性や外国人観光客の増加から和式トイレは徐々に減ってきていますよね。

そんな体質ゆえのお悩みを解消するのが踏み台です。踏み台に乗ると「ひざの高さ」が上がりますよね。その状態から少し前かがみになることで「和式トイレに近い体勢」を作れますよ。

家族で使えるほどよい高さの踏み台

家族で使うことを想定するなら「便秘対策」として販売されている踏み台はいかがでしょうか?

便秘にアプローチする手段として作られた、大人向けの踏み台です。和式トイレに近い体勢がラクに作れるように工夫されていますよ。

もちろん、子どものトイトレにも普通に活用できて一石二鳥です♪

コジット お通じ改善 スッキリサポート トイレの踏み台
商品情報をAmazonで見る

踏み台を手作りする方法も

踏み台は、ベビー用品店やホームセンターなどで手に入りますが、簡単に手作りすることも可能ですよ! 家にあるものを使って、踏み台を手作りする方法を紹介します。

ダンボールなどで好みのデザインにDIY

「ダンボール」を使えば、自分でも強度のある踏み台を作れますよ。ダンボールを使う場合には、なるべく「厚手」のものを選びましょう。

ダンボールをカットして、くり抜き型の踏み台のように「コの字」の容れ物を作ります。中に補強のためのダンボールや新聞紙などを詰めていきましょう。ダンボールで手のひらサイズの三角形の筒を10個程度作り、立てて並べ入れます。

三角の穴の中に新聞紙やいらない紙を押し込みましょう。上下をダンボールでフタすれば、乗ってもつぶれませんよ!

ダンボールの場合、自分の好きなデザインにしやすいのがメリットですね。水ハネなどで濡れても大丈夫なように、かわいいレジャーシートなど「耐水性のあるもの」を上から貼っておくとよいでしょう。

牛乳パックを使った踏み台の作り方

踏み台は「牛乳パック」を使っても、簡単に作れます! 作りたい形やサイズによって牛乳パックの本数は異なりますが、シンプルな台にする場合でも最低「8本」は必要です。

牛乳パックをキレイに洗って乾かしたら、三角形の筒状にします。中に新聞紙を詰めていきしょう。このとき「牛乳パックの中にぎゅうぎゅうに詰める」のがポイントですよ!

力をかけてもつぶれないように、はみ出るくらいまでぎゅうぎゅうに詰めましょう。ガムテープでパックのふたを閉じたら、いかだを作るように4本を並べます。2段に重ねてガムテープで固定したら、長方形の踏み台の完成です。

牛乳パックをさらにたくさん用意すれば、階段状にするなどのアレンジもできますよ。「20本程度」あれば、しっかりしたものを作れるでしょう♪

ムダにならない踏み台を賢く選ぼう

踏み台はトイトレに欠かせないものですが、それ以外の用途にも活用できる便利なアイテムです。トイレでの使用だけでなくその後の用途なども考えて、後々ムダにならない踏み台を選びましょう。

市販の踏み台ではなく、自分で手作りしてみるのもおすすめですよ。子どもと一緒に作れば、愛着がわきますよね。見るたびに気分が上がって、トイトレを楽しく進められる効果も期待できるでしょう。

  • 45851
  • 38
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア