緑カビの掃除の方法は?原因や注意点、予防方法を解説
窓ガラスのフチや家具に緑のカビが生えているのを見つけて、ショックを受けた経験はありせんか? このカビを放置すると繁殖し続け、病気の原因にもつながりかねません。発生してしまった緑カビの掃除方法から原因、注意点、予防法を解説します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 130448
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
そもそもカビの原因は?
知らないあいだに繁殖し続けるカビですが、そもそもカビはどのように発生するのでしょうか? まずはカビができてしまう原因から突き止めていきましょう!
カビが活発になる条件
カビとは、菌糸から形成されている菌類のことを指します。この菌類が「コロニー」と呼ばれる集団をつくることで、カビとなるのです。
カビが活発に繁殖するためには、以下の三つの条件がそろっていることが前提となります。
●20℃~30℃前後の温度であること
●80%の湿度があること
●汚れやホコリ、食品などの栄養によるもの
これらの条件がそろっていることで、発生した小さなカビが家具や布団、室内全体へ次第に広がっていくのです。
カビができやすい場所
家のなかでもとくにカビが発生しやすい場所があります。
一つめは、結露がよくできる場所です。外気の温度が低く、室内のほうが暖かい場合や、湿度の高い季節は窓ガラスに結露がたまりやすくなります。
二つめは、比較的空気がたまりやすい場所です。なかでも水蒸気がたまりやすい浴室や洗面所、台所などの水まわりは要注意です。
また、クローゼットや押し入れなどの壁面、太陽の光があたりにくい部屋なども注意しましょう。普段はあまり換気をしない場所にカビが発生しやすくなる傾向があります。
緑カビを掃除する方法
では、さっそくカビを掃除する方法を解説していきます。
「時間をかけてこすり落としてもすぐにできてしまう」「何度も掃除してもキリがない」という経験のある人は、ぜひチェックしてくださいね。
カビの弱点を知り、一気に撃退していきましょう!
塩素系のカビ取り剤で
カビが発生してしまったら、まずは手っ取り早く市販の「塩素系カビ取り剤」を使ってみましょう。
塩素系のカビ取り剤は、塩素系漂白剤ともいわれる洗剤であり、こすっても落ちにくいカビを一気に落としてくれます。
市販の塩素系カビ取り剤の多くは、スプレータイプがほとんどです。気になるカビに吹きかけるだけで、簡単に落とせますよ。
漂白はもちろん、殺菌もできるため、カビの根本から退治してくれるのです。
ただし、塩素系カビ取り剤には、強い漂白効果をもつ成分や殺菌効果のある成分が含まれているため、直接肌に触れると、荒れてしまう可能性もあります。
衣類についた場合は、色落ちすることもあるので、注意しましょう。
熱湯で
実は、手っ取り早くカビを除去するには「熱湯」も効果的だといわれています。カビも生物の一種なので、50℃以上の熱湯には耐えられないのです。
消毒方法は、50℃に熱したお湯に浸すだけなので、すぐに除去できます。カビが発生する箇所によっても除去方法が異なるので、簡単にご紹介しますね!
浴槽や浴室の壁や床に関しては、事前にスポンジで汚れを落としておきましょう。その後、50℃以上のシャワーを10秒以上かければ、奥に潜んでいるカビにも効果を発揮します。最後に、浴室を乾燥させるため、一晩換気扇をまわしておけば完了です。
また、衣類やタオルについたカビに関しては、鍋を使って「煮洗い」をしましょう。
まずは鍋でお湯を沸かし、沸騰させます。その中にカビのついた衣類やタオルを入れましょう。5~10分ほどかき混ぜながら煮ていきます。冷めたらキレイにすすいで通常どおり洗濯すれば完了です。
煮洗いは、頑固なカビにより効果的ですが、その半面、色落ちしたり、素材に負担がかかってしまったりすることもあります。試すまえにあらかじめ確認するようにしましょう。
カビ取り剤を塗布するまえに汚れを取ることも大事
とくに外壁についたカビについては、カビ取り剤を塗布しただけでは簡単に落とせません。
外壁や外の空気に触れたカビには、通常の汚れとは異なり油汚れや酸化汚れも付着しているため、カビ取り剤の浸透を防いでしまうのです。
カビ取り剤を塗布するまえに、高圧洗浄機などを使って外壁についた汚れをきちんと取り除きましょう。また、家のなかのカビも同様に、まずは付着している汚れを拭き取りましょう。
緑カビの掃除ならハウスクリーニング110番がおすすめ
カビ掃除がしたいけど、自分1人では大変…という人は、「ハウスクリーニング110番」のお得なプランの利用がおすすめです。
キッチンや風呂、トイレなど、さまざまな箇所別にカビの除去・掃除をお願いすることができます。
それ以外にも、エアコン・キッチン・水回りの3スポットそれぞれで、17,400円(税込)〜まとめて安く綺麗にできるパッケージプランや、26,400円(税込)〜家中まとめて綺麗にできるお家まるごとプランなど、お得なプランが豊富なため、まとめて安く綺麗にしたい!という人におすすめのサービスです。
電話でのご相談は24時間365日受付中のため、カビ掃除にお困りの人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。
緑カビの掃除の注意点
カビを除去する場合の注意点についてもしっかり知っておくことが大切です。カビの繁殖を防ぐことにもつながるので、詳しくチェックしていきましょう!
目にしたらすぐに除去する
カビが発生した周辺には、カビの胞子や目視できないようなレベルのカビが存在しています。
そのため、最低でもカビが発生した周囲1m×1mの範囲内のカビを除去しましょう。壁表面にカビが発生している場合、空調やエアコンをかけてしまうと、カビの胞子が部屋全体に舞ってしまう可能性もあります。
目視できるカビがあるようでしたら、一刻も早く除去することが大切です。
緑カビの予防方法
カビの繁殖を防ぐためにも、カビを発生させない環境づくりが重要になります。家のなかにカビをつくらない予防法を紹介しましょう。
風通しをよくする
カビを発生させないために、大切なことは「家のなかの風通しを良くすること」です。
カビは、物体の表面に付着した水分を使って繁殖していきます。そのため、家のなかを乾燥させ、表面に付着した水分を乾かすことで、カビの発生を予防することができるのです。
カビを繁殖させないためにも、日頃から空気の入れ替えを徹底的に行っていきましょう!
カビ対策をしっかり行おう
緑カビは発生してから対処することができます。しかし、緑カビをつくらない環境を整えることで、予防することが大切です。
頑固な緑カビを繁殖させないためにも、部屋中の換気をこまめに行い、空気を循環させましょう。
カビ掃除に関するその他の記事はこちら
- 130448
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋がカビ臭い原因は?臭いを消す方法や予防対策を紹介LIMIA編集部
-
カビの原因は高温・多湿と汚れ!カビが発生しやすい場所と予防方法LIMIA編集部
-
部屋中に発生する黄カビは除去できる!黄カビの簡単な掃除方法と対策まとめLIMIA編集部
-
落ちない黒カビを除去するには?お風呂、窓、壁などの黒カビ掃除の方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの掃除方法を場所別に解説!簡単な取り方や繁殖させない対策LIMIA編集部
-
白カビは掃除で取り除こう!原因や予防法も合わせてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできるカビの対策法!部屋、風呂、洗面所など場所別に予防しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤カビには何が効く?お風呂・洗面台などに発生する赤カビの原因と掃除方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
青カビの掃除の仕方まとめ|場所別掃除方法・予防方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ防止グッズおすすめ8選!簡単なカビ対策も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビだらけのお風呂をピカピカに!掃除法やプロのクリーニングについて解説LIMIA編集部
-
窓枠のカビ取りと予防方法とは?サッシやゴムパッキンなど素材別の掃除方法とおすすめ洗剤まとめLIMIA編集部
-
自分でできる【フローリングのカビ取り方法】原因や予防対策、おすすめ専用洗剤までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部