
再建築不可って何? リノベーションの落とし穴
今回は、再建築不可物件のリノベーションについて解説していきます。住宅周辺の環境が変化に伴い、法律によって「再建築不可物件」となってしまうケースがあります。再建築不可物件は、リノベーションにも大きく関わってくる可能性があるので、特に大規模なリノベーションを検討している方は、再建築不可物件について事前に理解しておく必要があるでしょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2550
- 9
- 1
-
いいね
-
クリップ
再建築不可物件とは?具体的なケースは?
再建築不可物件とは、物件を新築することができない土地のことを指します。例えば、現在ある土地に住宅が建てられていても、その住宅が再建築不可物件に該当する場合は、土地を更地にすると再度建物を建築することはできません。
それでは、どのようなケースに該当すると再建築不可になってしまうのでしょうか?物件によって理由はさまざまですが、再建築不可物件に該当する理由の多くは建築基準法によるものです。建築基準法においては、物件を新築できる土地に関して、以下のような内容が定められています。
・敷地に接している道路が、建築基準法上の道路として認められている必要がある。
・道路に接している場合でも、道路に接している敷地が2m以上必要である。
例えば、ある住宅に移り住んでから周辺道路や周辺物件などの環境が変わり、上記の条件を満たさなくなった場合には、その住宅は再建築不可物件に該当する可能性があります。ただし、条例によっても再建築不可物件の具体的な条件は異なっているので、事前にお住まいの地域の情報を確認しておくと良いでしょう。
再建築不可物件もリノベーションは可能?
ここで気になるのは、「再建築不可物件をリノベーションすることは可能?」というポイントでしょう。結論から言うと、再建築不可物件に該当する場合であっても、「確認申請」を伴わないリノベーションであれば施工は可能となります。
確認申請とは、物件の建築・改築などをする場合に、その物件が法令を遵守しているかを確認するための申請のことを指します。ただし、すべての建築・改築などで確認申請が必要になるわけではなく、住宅の用途や規模(広さ)、工事内容などによって、確認申請が必要な住宅が建築基準法によって定められています。
仮に、確認申請が必要になる場合や、リノベーションの内容に増築が含まれている場合は、施工できない可能性があるため注意しておきましょう。ご自身で判断がつかない場合は、一括見積もりを利用して希望に適したリフォーム会社・リノベーション会社を探し、専門家に施行可能かどうかを尋ねてみる方法が確実です。
再建築不可物件をリノベーションするメリットって?
中には、再建築不可物件を購入し、リノベーションをしてから移り住む方も見られます。では、再建築不可物件にはメリットはあるのでしょうか?
再建築不可物件のメリットとしては、以下のものが挙げられます。
・価格が再建築可能物件に比べて安価。
・再建築不可物件の周辺物件は、同様に再建築不可であるケースが多いため、建物による景観が変わらない。
・土地の資産税としての評価が安く、不動産取得税が安くなる。
つまり、再建築不可物件は初期費用・ランニングコストをともに抑えやすい物件であり、長い期間同じ環境で生活を続けやすい物件と言えます。この部分に魅力を感じるのであれば、再建築不可物件を購入し、リノベーションによって新生活を始めることも検討してみましょう。
ただし、再建築不可物件には
・一般の住宅ローンは適用されない場合がある
・売却の際に時間がかかりやすい
などのデメリットもあるので、メリット・デメリットを比較しながら慎重に判断をすることが大切です。
おわりに
再建築不可物件を現在所有している方は、リノベーションで資産価値を高めることによって、物件を売却しやすくなる可能性があります。ただし、工事内容によっては制限がかかる可能性もあるので、事前に施行可能なリノベーションかどうかを確認しておく必要があるでしょう。
また、これから物件を購入する方にとって、再建築不可物件は魅力的な物件である可能性も考えられるので、選択肢のひとつとして検討してみても良いでしょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 2550
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
築60年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
平屋のリフォームの費用や価格の相場は?事例でチェックLIMIA 住まい部
-
団地リノベーション!費用と相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
意外と知らない?リフォーム、改築、増築の違いLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部
-
築50年はリノベーションするべき?あと50年住み続ける住まいにできる?LIMIA 住まい部