畳のサイズを種類別に解説!1畳はどのくらいの大きさ?
畳といっても京間・中京間など種類がたくさんあり、種類によってサイズも変わってきます。そこで、今回の記事では畳の種類ごとに特徴やサイズを徹底解説。畳の厚みの目安や、リフォームにおすすめの業者も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4662
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
畳の種類とサイズ一覧
種類 | 1畳のサイズ | 6畳のサイズ |
京間(本間) | 約1.82㎡ 縦95.5cm×横191cm | 約10.94㎡ 縦382cm×横286.5cm |
中京間(三六間) | 約1.65㎡ 縦91cm×横182cm | 約9.93㎡ 縦364cm×横273cm |
江戸間(五八間) | 約1.55㎡ 縦88cm×横176cm | 約9.27㎡ 縦348cm×横261cm |
団地間(五六間) | 約1.44㎡ 縦85cm×横170cm | 約8.67㎡ 縦340cm×横255cm |
京間(本間)
京間は京都を中心に西日本で多く使われているタイプの畳です。正式には京間といいますが、本間間(ほんけんま)や関西間と呼ばれることもあります。1畳のサイズが約1.82㎡とほかの種類に比べて大きいのが特徴です。
中京間(三六間)
中京間は主に愛知や岐阜、三重で多く使われている畳ですが、近畿・四国・東北の一部や沖縄の奄美大島でも使われています。畳の大きさは横が3尺、縦が6尺と決められているため、三六間と呼ばれることも。
江戸間(五八間)
江戸間は東京などの関東地方を中心に、東北や北海道などの東日本で多く使われている畳の種類です。畳の長さが5尺8寸となっており、五八間とも呼ばれています。ほかにも関東間や田舎間と呼ばれることも。一般的に江戸間が標準サイズとされています。
団地間(五六間)
団地間とは名前の通り公団住宅やアパート、マンションといった共同住宅で使われている畳のことをいいます。日本の高度経済成長期に住宅のニーズが高まり、団地が多く建てられたことでできた新しい種類の畳です。長さが5尺6寸あることから五六間とも呼ばれています。
正方形の畳のサイズはどれくらい?
畳といえば長方形を思い浮かべますが、長方形を半分にした半畳というのもあります。半畳には置き畳や琉球畳に多くみられるサイズです。それぞれのサイズや特徴をくわしくみてみましょう。
置き畳のサイズや特徴
置き畳は縦82cm×横82cmや縦70cm×横70cmが一般的なサイズとなっており、和室の畳に比べて厚さが薄いのも特徴です。サイズも小さく厚みも薄い分、軽くて持ち運びに便利なだけでなく、収納のスペースをとらないのもうれしいポイントとなっています。
琉球畳のサイズや特徴
琉球畳のサイズは縦88cm×横88cmのサイズが多く発売されていますが、縦82cm×横82cmや縦85cm×横85cmなどほかのサイズもあります。また、サイズをオーダーできることもあり、自分の部屋の大きさに合わせることが可能です。
琉球畳はデザイン性が高くカラーバリエーションが豊富なため、インテリアとして楽しむことができます。また、和室だけでなく洋室にも合わせられるという点が琉球畳の特徴です。
畳の厚みの目安
一般的な畳の厚さは55〜60mm前後とされていますが、置き畳の厚さは一般的に15mmとなっており、畳の種類によって厚みは変わってきます。また、15〜60mmの範囲内であれば、畳の種類に合わせて厚さを調節することが可能です。
畳のリフォームならリショップナビがおすすめ!
畳のリフォームを考えている方は『リショップナビ』に相談してみるのがいいでしょう!
リショップナビでは、見積をしたあとコンシェルジュが希望に沿った業者を最大で5社選定し、紹介してくれます。そのため、業者を比較しながら自分に合った業者を見つけられるのが魅力です。
また、リショップナビには「リショップナビ安心保証」が備わっており、契約したリフォーム会社が倒産してしまった場合などに、前払金の返還や代替リフォーム会社の紹介などをしてくれます。
畳のサイズに関するQ&A
Q. 畳の種類は?
A. 畳の種類は以下の通りです。
- 京間(本間)
- 中京間(三六間)
- 江戸間(五八間)
- 団地間(五六間)
Q. 1畳の大きさは?
A. 畳1畳の大きさはそれぞれ以下の通りです。
- 京間(本間):約1.82㎡(縦95.5cm×横191cm)
- 中京間(三六間):約1.65㎡(縦91cm×横182cm)
- 江戸間(五八間):約1.55㎡(縦88cm×横176cm)
- 団地間(五六間):約1.44㎡(縦85cm×横170cm)
Q. 6畳の大きさは?
A. 畳6畳の大きさはそれぞれ以下の通りです。
- 京間(本間):約10.94㎡(縦382cm×横286.5cm)
- 中京間(三六間):約9.93㎡(縦364cm×横273cm)
- 江戸間(五八間):約9.27㎡(縦348cm×横261cm)
- 団地間(五六間):約8.67㎡(縦340cm×横255cm)
畳に関する記事をチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 4662
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
屋根面積を求める計算式|簡単にできる計算方法を紹介LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
【2024年】東京都で外壁塗装の助成金が出る自治体まとめ|申請方法から注意点まで解説LIMIA編集部
-
外壁塗装40坪の費用相場|外壁面積の計算式・塗料の価格もLIMIA編集部
-
シリコン塗料の特徴とメリット・デメリットを解説!選ぶコツもLIMIA編集部
-
これでもう悩まない!スーツケースのサイズの選び方を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
がっかりさせない引き出物の選び方とは?結婚式の引き出物の相場と、おすすめの贈り物LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの床面積の不思議~壁芯と内法と課税床面積~株式会社Ms(エムズ)
-
太陽光発電の発電量はパネルの面積で変わる?面積あたりの価格も知っておこうLIMIA 住まい部
-
太陽光発電と風力発電、どちらが効率的?2つのスペックを比較してみたLIMIA 住まい部
-
一軒家のシロアリ駆除の値段相場は?坪単価別の費用相場をまとめて紹介LIMIA編集部