空き家の片付けや整理方法!自分で行う方法・良い業者の選び方・費用の相場も解説

ここでは、空き家の片付け方法・整理方法を紹介していきます。自分で行うか業者に依頼するかの判断基準や、優良業者の選び方・費用相場についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2412
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

空き家の片づけを自分で行うか業者に頼むかの判断基準

自力で行える

・部屋数が2LDK未満の場合 ・2LDK以上でも時間や人数を確保できる場合 ・物やゴミが少ない場合

業者に依頼する

・部屋数が3DK以上・一軒家の場合 ・時間や人数を確保できない場合 ・物やゴミが多い場合 ・ゴミで溢れかえっている場合 ・水道・電気・ガスが使えない場合

空き家の片付けを自力でできるかできないかは、部屋数・物・ゴミの多さで判断するのがおすすめです。

基本的に部屋数・物・ゴミが少ない場合は自分で行うことが可能。しかし、部屋数・物・ゴミが多い場合でも、一緒に行ってくれる人の数が多かったり、ゆっくり時間を確保できる場合は自分で行うことができるでしょう。

また、部屋数・物が少なかったとしてもゴミがたくさんある場合は業者に依頼するようにしましょう。見えないところで害虫が繁殖していたり、ハサミやカッターなどの危険物が埋もれていたりして怪我をする可能性が高いため注意が必要です。

空き家の片付けを「自分で行う」手順・コツ

ここでは、空き家の片づけを自分で行う場合の手順やコツを紹介していきます。

また、メリット・デメリットについても解説していくので、あらかじめチェックしておいてデメリットをカバーしながら進めていくようにしてください。

自力で片付けするメリット・デメリット

メリット

デメリット

・自分のペースで取りかかれる ・業者への依頼費用を大幅にカットできる

・労力と時間がかかる ・害虫やゴミも自分で処理しなくてはならない

自分で片付けするメリットは、自分のペースで進めることができることと、費用がかかりにくいことです。

しかしその分、労力と時間がかかるうえ、害虫やゴミが発生した場合は自分で処理する必要があるというデメリットもあります。なので、スケジュールを立てるときは数日間で手早く終わらそうとせず、時間に余裕をもった計画を立てるようにしましょう。

事前に準備すべきこと

  • スケジュールを立てる
  • 服装を整える

空き家の片付けは事前にスケジュールを組んでから取りかかるようにしましょう。空き家の整理は部屋数や荷物が多いことがほとんどなので、一日二日ですばやく終わることはありません。

家の広さや荷物の多さにもよりますが、3日〜7日間ほどで終わらせるのが理想です。

まずは一日でどのくらいまで片づけられるのかを試してみてからスケジュールを組みはじめるのもいいでしょう。

また、空き家の片付けに関するブログなどをチェックすると、おおまかなイメージを把握できるのでおすすめです。

空き家の片付けの順番

  1. 1.バルサンを焚いて害虫を駆除しておく
  2. 2.汚れてもいい作業に適した服装に着替える
  3. 3.断捨離する
  4. 4.ゴミ・不用品を処分する
  5. 5.売れるものは清掃して買取に出す
  6. 6.部屋を清掃する

【1】バルサンを焚いて害虫を駆除しておく

空き家には害虫が発生している可能性が高いので、作業に入る前に全部屋にバルサンを焚いておくのがおすすめです。

また、作業を進めていくうちに物の間から害虫の死骸が出てくる恐れがあるので、苦手な人は死骸に触れずに処分できるよう、長いゴミ取りトングなどを携帯するのがおすすめです。

【2】汚れてもいい作業に適した服装に着替える

空き家の片づけでは、思いがけないところから壊れたものが飛び出してくる可能性があるので、肌を露出しない服装で行うようにしてください。

軍手・長靴・マスク・帽子を身に着けて、極力肌を守るようにこころがけましょう。

【3】断捨離する

空き家の片付けでは、断捨離が基本になってきます。要らないものと、買取に出せそうなものを分けて処理していきましょう。

【4】ゴミ・不用品を処分する

断捨離が終わったら、断捨離をして出た不用品をゴミと一緒に処分していきます。

市役所のごみ処理所に持ち込んだり、不用品回収業者に依頼したりして正しく処理するようにしましょう。

【5】売れるものは清掃して買取に出す

断捨離で出た売れそうなものは、できるだけきれいに掃除をして買取に出すようにしましょう。

近くのリサイクルショップを持ち込むか、買取業者に依頼するのがおすすめです。

【6】部屋を清掃する

空き家に引き続き人が住む場合はすべての部屋を清掃しましょう。

空き家を売却する場合は自分で清掃をする必要がない場合があるので、不動産と相談してから決めましょう。

空き家の片付けを「業者に依頼する」場合

ここでは、空き家の片付けを業者に依頼する場合に準備すべきことや良い業者の見極め方を紹介していきます。

自分で空き家の片づけを行う場合は、あらかじめチェックしておいてください。

業者に片付けを依頼するメリット・デメリット

メリット

デメリット

・自分で片付けする手間暇がなくなる ・業者によっては害虫処理や掃除まで行ってもらえる

・自分で行うより費用がかかる ・悪徳業者などのトラブルに遭うリスクがある

業者に依頼することのメリットは、自分で片付けをする労力を要さないことです。また、業者によっては害虫の駆除や片付け後の清掃まで行ってくれる場合もあるので、片付けに関する一連の作業を任せられるところもメリットです。

デメリットとしては、自力で行うより費用がかかることです。また、業者の正しい選び方を知らずに依頼すると悪徳業者にあたってしまったり、トラブルに巻き込まれるリスクがあがるので、事前に優良業者の選び方をおさえておくようにしましょう。

事前に準備すべきこと

  • 良い業者・悪い業者の見極め方をおさえる
  • 業者を比較して選定する

空き家の片付けを業者に依頼する場合は、あらかじめ良い業者と悪い業者の見極め方をおさえておくようにしましょう。

そのうえで、優良業者を3社から5社比較して、より自分に合う業者を選定するのがおすすめです。

良い業者・悪い業者の特徴

優良業者の特徴

悪徳業者の特徴

・遺品整理士といった有資格者が在籍している ・一般廃棄物収集運搬許可と古物商許可を取得している ・見積もりが明瞭 ・丁寧な対応

・無資格・無許可で営業している ・無料や破格の低価格をうたっている ・立ち合いを認めてくれない ・対応が不親切

資格や許可を取得している場合や、見積もりが明瞭で対応が丁寧な場合は優良業者である可能性がとても高くなります。

対して悪徳業者は、無資格・無許可で営業していたり、無料の処分や破格な低価格をうたっていたりする場合が多いです。悪徳業者にあたってしまうと、処分した遺品を不法投棄されたり、作業後に費用を請求されたりといったトラブルに発展するリスクが高くなるので依頼しないように注意しましょう。

「遺品整理110番」がおすすめ

遺品整理でお困りの人は、「遺品整理110番」の利用がおすすめです。

基本プランは16,500円(税込)〜で、遺品の仕分けから不用品の処理・簡易清掃まで遺品整理に必要なサービスが含まれています。

また、要望に応じて特殊清掃や消臭作業などのようなオプションを付けることができるので、片付けだけでなく清掃も任せたいという場合にぴったりです。

電話でのご相談は24時間365日受付中。空き家の片付けにお困りの人は、まずは事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

※ 買取を行うのは買取可能な物品がある場合に限ります。

空き家の片付けにかかる費用の相場

部屋の広さ

目安の費用

1R・1K

30,000円~

1DK・1LDK

60,000円~

2DK・2LDK

110,000円~

3DK・3LDK

160,000円~

4DK~・一軒家

220,000円~

空き家の片付けを業者に依頼した場合、部屋の数や家財道具の量で費用が変わります

また、一軒家をまるごと依頼する場合は、基本的におよそ22万円以上の片付け費用がかかるため、荷物が多い部屋だけを依頼するというかたちで費用をおさえるのもおすすめです。

※ 料金目安は、LIMIA編集部がネットで確認できる空き家の片付け業者のおおよその料金に基づいたものです。(2023年8月時点)

「空き家バンク」で片付け費用の補助金がでる?

空き家の片付けには、自治体によって補助金が出る場合があり、「空き家バンク」という制度を採用している自治体が多いようです。

ここでは、「空き家バンク」に登録することで利用できる補助金制度について解説していきます。できるだけ安く済ませたい方はぜひチェックしておいてください。

空き家バンクとは

「空き家バンク」とは、空き家を貸したい人と借りたい人を繋げるために自治体が運営しているサービスです。

自治体によって金額や条件は異なりますが、補助金を支給している場合がほとんどなので気になる方は各自治体の役所で問い合わせてみてください。

各自治体の補助金制度

h4:▼栃木県/栃木市

補助率

工事費等の2分の1

限度額

リフォーム工事 50万円 家財処分 10万円

栃木県栃木市で設定されている空き家バンクの補助金は上記の通り。栃木市では、空き家バンクに登録した空き家などの所有者か購入者で、市税などの滞納がない方が対象者です。

※ 参考:栃木市空き家バンク

h4:▼長野県/伊那市

所有者向けの補助額

増改築の経費:10分の2(最大75万円) 家財の搬出・清掃:最大15万円 賃貸借か売買成約時:10万円 など

利用者向けの補助額

物件の取得・増改築の経費:10分の2(最大75万円)

長野県伊那市で設けられている空き家バンク制度の補助金は上記の通りです。伊那市では空き家の増改築にかかる経費を支給してもらえたり、家財の運搬や清掃費用を支給してもらえたりします。

※ 参考:伊那市公式HP

h4:▼大分県/宇佐市

補助金額

最大10万円

大分県宇佐市では、空き家バンクに登録している物件で、賃貸契約が成立した方を対象に、家財道具の処分などにかかる経費を最大10万円まで支給してくれます。

※ 参考:宇佐市公式HP

空き家の片付けをする際の注意点

  • 業者に依頼するときは悪徳業者に注意する
  • 自力で行う場合は一気に行おうとしない
  • 実家の片付けであれば独断で行ってはいけない

業者に依頼するときは悪徳業者に注意する

空き家の片付けを依頼する場合、無許可の業者には依頼しないように注意しましょう。

遺品整理士が在籍していたり、一般廃棄物収集運搬許可と古物商許可を取得している業者に依頼するようにしてください。

自力で行う場合は一気に行おうとしない

空き家の整理は一日で手早く終わるものではありません

空き家の部屋数や荷物が多いほど時間が必要になるので、手伝ってくれる人数や時間をしっかり確保したうえで行うようにするのがおすすめです。

実家の片付けであれば独断で行ってはいけない

片付けをする空き家が実家である場合は、法定相続人がすべて揃っている状態で行うようにしてください。

自分以外にも法定相続人がいるのにも関わらず独断で遺品整理をはじめてしまうと、あとあと家族・親戚内のトラブルに発展する確率が高くなるので注意が必要です。

空き家の荷物をそのまま放置するとどうなる?

ここでは、空き家の荷物をそのまま放置した場合どうなるのかを解説していきます。

「特定空き家」に指定された場合

「特定空き家」とは、国土交通省が示した以下4項目にひとつでも当てはまった空き家のことを指します。

  1. 1.倒壊等著しく保安上危険となるおそれがある状態
  2. 2.著しく衛生上有害となるおそれがある状態
  3. 3.適切な管理不足で著しく景観を損なっている状態
  4. 4.周辺の生活環境の保全のために放置することが不適切である状態

特定空き家に指定された空き家を放置し続けると、50万円以下の過料を課されてしまうため注意が必要です。

空き家の荷物をそのままにして売却することは可能?

法律上、空き家の荷物をそのままにして売却してはいけないという規則はありません。そのため、荷物がそのままの状態で売却することが可能です。

ただし、空き家を売却するには、空き家の所有権を自分が持っている必要があるので、名義を変更していない場合は先に名義変更を済ませるようにしましょう。

空き家の片付けに関するQ&A

Q1. 空き家整理はなぜ必要?

A. 特定空き家に指定されて50万円以下の過料を請求されたり、事故や犯罪などに遭うリスクがあがったりするからです。

空き家を放置すると国から「特定空き家」に指定されて50万円以下の過料を請求されてしまいます。また、自然発火によって火災が発生したり、空き巣に狙われたりといったトラブルにも遭いやすくもなります。

Q2. 空き家の掃除の手順は?

A. 下記の手順で進めるのがおすすめです。

  1. 1.バルサンを焚いて害虫を駆除しておく
  2. 2.汚れてもいい作業に適した服装に着替える
  3. 3.断捨離する
  4. 4.ゴミ・不用品を処分する
  5. 5.売れるものは清掃して買取に出す
  6. 6.部屋を清掃する

Q3. 売れない空き家はどうする?

A. 下記の4つの手段を検討することができます。

  1. 1.空き家バンクに登録する
  2. 2.自治体に寄付する
  3. 3.賃貸として利用する
  4. 4.不動産に買い取ってもらえるか相談する

Q4. 空き家ゼロの日とは?

A. 「空き家 ゼロに」という語呂合わせから08月02日に認定された記念日です。

空き家をなくしたいという思いから発案され、2018年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日です。

※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
※ 一部の画像はイメージです。
※ 賃貸物件を退去する際には原状回復を行う義務があるため、壁や床、ドアなどの部屋の設備に変更を加える場合は必ず賃貸借契約書を確認の上、事前に家主や管理会社の許可を取るようにしてください。

  • 2412
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

不用品・遺品整理のデイリーランキング

おすすめのアイデア