こんな使い方でいいんだ!リピ確定!?植物性ミルク使用の簡単レシピ
植物性ミルクとは、豆やナッツ・雑穀などからとれるミルクのこと。代表的なものに豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクなどがあります。でも、「植物性ミルクってどうやって使ったら良いの?」「どんな違いがあるの?」「クセがあって飲みにくいのでは?」と、気になっていてもチャレンジできていない〜という方も多いのではないでしょうか。今回は牛乳の代替品としてだけではない植物性ミルクの魅力を、管理栄養士の解説とおすすめレシピと共にご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59924
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
栄養たっぷりの植物性ミルク、実は使いやすいの知ってた?
自分はもちろん、家族も健康であるに越したことはないもの! 最近は植物性ミルクが良いと聞くけれど、仕事に家事に……と忙しい毎日を過ごしていると、新しいものを取り入れるのは後回しになりがちですよね。
「植物性ミルクって、種類はたくさんあるけど、どう違うの?」「メリット・デメリットは何なの?」「そもそも、どう使えば良いの?」と、わからないから手を出せないだけ!
実は、植物性ミルクは栄養価が高く健康に良いだけでなく、普段の料理でも、とっても使いやすいんです。
そこでLIMIA編集部が、植物性ミルクのメリットを分かりやすく紹介。さらに、手軽な取り入れ方やアレンジ方法、家族みんなが喜ぶ時短・簡単レシピなどを、管理栄養士の人気インフルエンサー中村りえさんに教えてもらいました。
植物性ミルクってメリットいっぱい!
そんな植物性ミルクにはどんな特徴やメリットがあるのでしょうか? 早速、中村りえさんに聞いてみましょう。
また主婦としても、「常温で保存でき、ある程度日持ちがするので毎日の料理にも取り入れやすいところ」、「やさしい甘さとすっきりした後味で飲みやすいところ」もお気に入りです。
さらに脂質やカロリーを気にするなら、実は牛乳よりも植物性ミルクの方が合っている、という場合も多そうです。さらにノンコレステロールなのもうれしいですね。
その他にも植物性ミルクのメリットはたくさん!
- おいしくてヘルシー!各素材の栄養たっぷり
- 牛乳アレルギーの人も飲める
- 未開封であれば賞味期限が長く・常温で置いておけるものも
こんなに良いところがあるとなれば、試さない理由がありませんね。
豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクの違い?おすすめの取り入れ方
「植物性ミルクが良さそうなのは分かったけれど、どのミルクを選べば良いの?」と思いますよね?
そこで、ここからは豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクにフォーカスして比べてみます。
豆乳 | アーモンドミルク | オーツミルク |
|
特徴・管理栄養士のおすすめポイント | 植物性ミルクの中でも栄養バランスが良く、たんぱく質が豊富 | 低カロリー・低脂質・低糖質な上に、抗酸化ビタミンのビタミンEが豊富 | 水溶性の食物繊維が摂取でき、味にクセが少なく飲みやすい |
主な栄養成分 | 大豆たんぱく、イソフラボン、サポニン、レシチンなど | ビタミンE、食物繊維、オレイン酸など | 食物繊維(β-グルカンなど)、不飽和脂肪酸、ポリフェノール(アベナンスラミド)など |
味 | 大豆の風味をダイレクトに味わえる無調整豆乳と、糖分などを加えてほんのり甘くした調製豆乳がある | ナッツの香ばしい風味とコクを持ちつつも、すっきりとした飲み口 | 少し抑えめの濃厚さで甘みもあるが、クセが少ない |
おすすめな選び方 | 栄養摂取を重視したい方に | 美容を意識したい方に | 飲みやすさを求める方に |
※表は、一般的な目安であり、製品によって異なる場合があります
同じ植物性ミルクといっても、素材によって摂れる栄養成分が違うんです。あえて一つに絞らず、気分やそのときのカラダに合うものを選ぶのが良さそうです。
また甘みや口当たりにも違いがあるので、好みや飲み方によっても変わってきそうですね。(※表は、オーツミルク、アーモンドミルクが無糖の場合。また一般的な目安であり、製品によって異なる場合があります。)
次は、それぞれの特徴と中村さんおすすめの取り入れ方をご紹介します。
豆乳は、日本人にとってポピュラーな植物性ミルク
豆乳は身近で手に入れやすい上に大豆たんぱくやイソフラボンが豊富で、植物性ミルクの中でもさまざまな栄養が摂取できます。
無調整であればシンプルに大豆と水だけで作られており、牛乳と比べて脂質が低いのもうれしいところ。
調整の有無や製品によって、大豆らしい風味の強弱や舌触りの違いもあるので、自分にとってベストな豆乳を探すのも楽しそうです。
豆乳のおすすめの取り入れ方・使用方法
アーモンドミルクは、ナッツの風味を楽しめてビタミンEも摂れる!
アーモンドミルクは、アーモンドを粉砕して水で濾すなどして作られるもの。
アーモンドをそのまま食べるよりも栄養を吸収しやすく、噛む力が弱い場合にも飲料なら簡単に取り入れられるので注目されています。ビタミンEが豊富なので、美容や健康を意識したいときに選びたいですね。※ビタミンEが添加されている商品もあります。
オーツミルクは、クセのない味で植物性ミルク初心者にもぴったり
オーツミルクは、オーツ麦から作られるミルクです。オーツ麦はシリアルやオートミールとして食べることも多いですよね。
オーツ麦本来のやさしい甘みとクセのない味わいが特徴なので、植物性ミルク初心者の方や他の飲み物と混ぜて飲みたいという方にもおすすめです。すっきりと飲みやすいため、毎朝の習慣に取り入れるのも◎。
水溶性の食物繊維が摂れるのも、オーツミルクならではのポイントです。※食物繊維が添加されている商品もあります。
オーツミルクのおすすめの取り入れ方・使用方法
取り入れるなら、種類豊富なマルサンアイ!
おいしくてカラダにもうれしい植物性ミルクを手軽に始めたいとき、ぴったりなのが「マルサンアイ株式会社(以下、マルサンアイ)」の製品。
「マルサンアイ」は、大豆を主原料とするみそや、無菌充填技術を活かした豆乳・飲料などを製造販売している会社です。最近では「飲む豆乳」だけでなく、「豆乳グルト」や「豆乳シュレッド・スライス」といった「食べる豆乳」も販売しています。
今回はその中でも、特におすすめな植物性ミルク「ひとつ上の豆乳」「毎日おいしいローストアーモンドミルク」「オーツミルククラフト」について詳しくご紹介します。
ひとつ上の豆乳|「おいしい」だけで、できている。
豆乳というと、製品によっては「大豆特有の青臭さが気になる……」という人も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、「ひとつ上の豆乳 成分無調整豆乳」。
おいしさを実現する上で課題だった、大豆の青臭みや渋みなどの強い成分を含まない「きぬさやか」と「すみさやか」という2品種をブレンドした、国産プレミアム大豆「るりさやか®」を採用。コクがあるのに絹のような飲み心地と澄んだ味わいを実現しました。
大豆固形分が11%と高い成分無調整豆乳でありながら、すっきり・キレの良さが魅力の一品なんです。
サイズは200mlと1000mlの2種類。ランチや休憩には200mlをお供に、1000mlはお家での普段使いや料理にも使いやすく、毎日飲むのにうれしいサイズです。通販限定販売でしたが、愛飲している方々の要望にこたえて、2023年3月から店頭でも販売しているそうです!
管理栄養士であり、料理研究家と主婦の顔も持つ中村さんにも、そのお味を試してもらいました!
「ひとつ上の豆乳」シリーズは、成分無調整豆乳以外にもバラエティに富んだ味わいのラインアップがそろっています(写真左から、調製豆乳和三盆仕立て・ココア・紅茶・白桃・あまおう®)。
デザート感覚で豆乳を楽しめるので、その日の気分でどれを飲もうか選ぶのもワクワクしますね。
毎日おいしいローストアーモンドミルク|ローストアーモンドが香るシンプル仕上げ
第3のミルクとして注目を浴びるアーモンドミルク。
「マルサンアイ」の「毎日おいしいローストアーモンドミルク」は、すっきりとした味わいプラス、アーモンドのロースト感も楽しめます。
砂糖不使用とオリジナルの2タイプの展開。ビタミンEたっぷりで風味豊かな味わいに仕上げられており、飽きずに飲めるやさしい甘さです。
サイズは200mlと1000mlの2種類が販売されています。
オーツミルククラフト|特許製法「穀物さらさら製法」で喉ごし◎
マルサンアイの「オーツミルククラフト」は、オーツミルクを輸入しているのではなく、国内のマルサンアイの工場で原料のオーツ麦を加工して作られています。
オーツ麦本来の素材のおいしさを味わえるよう、原材料は2つだけのシンプル仕上げ。香料・油は使っていません。
製造過程で強い粘りが出るオーツ麦ですが、マルサンアイのオーツミルクは「穀物さらさら製法(※特許 第5074238号)」によって、さらさら状態の仕上がりに。
オーツ麦を糖化させることでオーツ麦のやさしい甘みを引き出し、飲みやすい味わいと喉越しの良さを実現しています。
こちらもサイズは200mlと1000mlの2種類が販売されています。
味にクセがなく素材の邪魔にならないので、いろいろな料理やお菓子に使えそう。食物繊維が豊富なのもうれしいですね!
中村りえさん監修!植物性ミルクの時短・簡単レシピ
ここからは、管理栄養士の中村りえさんに「マルサンアイ」の植物性ミルクを使ったおすすめレシピを教えてもらいます。
どんなレシピを提案してくれるのでしょうか? 早速みてみましょう!
夏にぴったり!ヘルシー思考の方も大満足「豆乳冷汁」
【材料:2人分】
鶏ささみ肉:3本
酒:大さじ1/2
(A)「ひとつ上の豆乳 成分無調整豆乳」:200ml
(A)だし汁:100ml
(A)みそ:大さじ2
(A)白すりごま:大さじ2
冷やごはん:茶碗2杯分
みょうが:2個
青じそ:2枚
【作り方】
1-1. 耐熱容器に鶏ささみ肉と酒を入れて5分ほどおいたら、ラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱する。
1-2. 鶏ささみ肉を裏返して再度電子レンジ(600w)で1分加熱する。粗熱がとれたらほぐす。※調理で出た汁は捨てない
2. みょうがは輪切り、青じそは千切りにする。
3. ボウルに1で出た汁と、(A)を入れて混ぜる。
4. 器にごはんを盛り、鶏ささみ肉・薬味をのせ3を注ぐ。
簡単混ぜるだけ!映えもばっちり「アーモンドミルクのトマトジュース」
【材料:1人(1杯)分】
毎日おいしい ローストアーモンドミルク 砂糖不使用:100ml
トマトジュース:100ml
砂糖:小さじ1
氷:適量
塩:適量
※砂糖なしでも可。
【作り方】
1. グラスの縁を濡らし、塩をつける。
2. グラスにトマトジュース・砂糖を入れて、よく混ぜる。
3. 氷を入れて、アーモンドミルクを注ぐ。
※混ぜるとほんのりピンク色になります。
もっちり&ヘルシーがやみつき!健康おやつに「オーツミルクのバニラアイス」
【材料:1~2人分】
オーツミルククラフト:200ml
米粉:大さじ2
メープルシロップ:大さじ2
米油:大さじ1
バニラエッセンス:5滴
【作り方】
1. 鍋に「オーツミルククラフト」・米粉・メープルシロップ・米油を入れて、泡立て器で混ぜる。
2. 中火にかけ、ゴムベラでかき混ぜながら加熱する。とろみがついたら弱火で1分加熱して火を止める。
3. 保存容器に流し入れて粗熱を取る。
4. バニラエッセンスを加えて混ぜ、冷凍可能な容器に移したら、冷凍庫へ。
5. 1時間に1回取り出しスプーンで混ぜ、4時間ほど凍らせる。
植物性ミルクでより豊かな食卓に♪
おいしくて栄養もばっちり、手軽にはじめられる「マルサンアイ」の植物性ミルク、どれが気になりましたか?
そのまま飲むのも良し、カフェタイムにドリンクと混ぜてみるのも、気軽に料理に使うのも良しと、使える幅が広くうれしいですね。味の好みや栄養などいろいろな面からメリットの多い植物性ミルクを取り入れたら、ワンランクもツーランクも食卓が豊かに。
お好みの植物性ミルクを見つけて、ぜひ日常使いの選択肢として取り入れてみてくださいね!
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年7月)に基づいたものです。
※一部画像はイメージです。
- 59924
- 3
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
トマト缶の人気おすすめ14選!パスタ・肉や魚のメイン料理など簡単レシピ15選も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オートミールとは?白米との違いからおすすめの食べ方やアレンジレシピも紹介LIMIA編集部
-
冷凍からあげのおすすめ13選!業務用や味の素など人気商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミックスナッツのおすすめ10選!小袋や低カロリー、素焼き、塩味のおつまみLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
離乳食・ベビーフードのおすすめ12選!市販の人気商品を厳選して紹介LIMIA編集部
-
おすすめのサバ缶15選!人気の水煮や味噌煮などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品マニアおすすめの食品20選!カレーやパスタなど手軽で美味しいラインアップLIMIA編集部
-
冷凍ピザのおすすめ8選!お取り寄せも宅配に負けない?LIMIA編集部
-
おすすめのにんじん9選!無農薬・有機栽培・使い方に合わせた選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部