地盤沈下で家が傾いた時に役立つ保険ってあるの?種類や注意点まとめ
不慮の事故や手抜き工事、天災などによって自宅に損害が出た時、頼りになるのが保険です。では、万が一地盤沈下で家が傾いてしまった際、補償してくれる保険は存在するのでしょうか? 予期せぬ地盤の歪みによって建物が沈んでしまった場合、補償してくれる保険とその適用条件をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49329
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
地震で家の傾いた時に使える保険の種類
そもそも地盤沈下とは、特定の敷地や建物ではなく、その建物を含めた周辺地域一帯の地盤が沈む現象を指します。地震などの自然災害や地下水のくみ上げすぎによって生じることが多いため、保険金の支払い対象から外れるのが通例です。
しかし、以下の保険では沈下の原因や家の傾き具合に応じて補償を受けることができます。
【地震保険】
地震によって被害が発生した住宅に適用される保険です。柱や屋根など住宅の主な箇所の破損だけでなく、地震によって液状化現象が起こり、沈下してしまった建物に対しても補償されます。
なお、地震保険は官民共同で運営している事業のため、保険料は保険会社ではなく都道府県によって異なるのが特徴です。仮に加入先の保険会社が倒産したとしても、政府が再保険を引き受けてくれるため、掛け金が無駄にならない点がメリットと言えるでしょう。
【住宅瑕疵(かし)担保責任保険(住宅瑕疵担保責任任意保険)】
国土交通大臣が指定した住宅瑕疵担保責任保険法人が提供している保険です。瑕疵とは、契約通りに住宅の工事などが進められたにも関わらず、必要な性質・品質が確保されていないことを指します。
地震保険と異なるのは次の3点です。
(ⅰ)地震などの天災ではなく、工事などの瑕疵が原因で建物の一部が局所的に沈下してしまった場合、その損害を補償する保険です。住宅の構造上の主な箇所や雨水の侵入を防ぐ部分の瑕疵に起因する家の傾きを対象としています。
(ⅱ)施工会社が加入する保険のため、施主は施工会社を通じて住宅瑕疵担保責任保険に申し込みます。施主が保険料を負担するのが一般的です。施工期間中にさまざまな事前調査が行われます。
(ⅲ)民間企業が取り扱っている保険のため、会社によって保証料や保証内容、検査内容が変わります。家を施工する際、施工会社がどのような住宅瑕疵担保責任保険に加入しているのか、しっかりと説明を受ける必要があります。
被害の大きさで変わる! 保険の適用条件を確認しよう
【地震保険】
地震保険の場合、支払い基準は一般的に家の傾きの角度、または最大沈下量です。傾斜角度の大きさと最大沈下量、どちらか高い方の認定区分に応じて全損・大半損・小半損・一部損の4つに分けられ、それぞれの基準に沿って保険金が支払われます。
・全損:地震保険金の満額(限度は時価)/建物の傾斜角度が約1°以上、または最大沈下量が30cmを超える場合
・大半損:地震保険金の60%(限度は時価の60%)/傾斜角度が約0.8°を超え約1°以下の場合、または最大沈下量が20cmを超え30cm以下の場合
・小半損:地震保険金の30%(限度は時価の30%)/傾斜角度が約0.5°を超え約0.8°以下の場合、または最大沈下量が15cmを超え20cm以下の場合
・一部損:地震保険金の5%(限度は時価の5%)/傾斜角度が約0.2°を超え約0.5°以下の場合、または最大沈下量が10cmを超え、15cm以下の場合
どの区分に認定されるかによって支払われる保険金が大きく変わってくるため、基準ギリギリで「一部損」と判断されたら、もう一度計測しなおしてもらうのも良いかもしれません。
【住宅瑕疵担保責任保険(住宅瑕疵担保責任任意保険)】
住宅瑕疵担保責任保険では、事前に行われる地盤調査とそれに基づいた基礎設計に瑕疵があって地盤沈下した場合、その瑕疵と修繕の内容に応じて保険金が支払われます。
たとえば、建物の下にある軟弱な地盤が荷重により沈下した場合を見てみましょう。地盤補強工法の選択ミスによって家が傾いたと判断されるケースでは、沈下修正費用9,000,000円、基礎補修費用100,000円、床の段差等修補費用100,000円がかかったとすると、費用の8割にあたる7,280,000円の保険金を補償してくれる保険会社もあります。
ただし、住宅瑕疵担保責任保険は会社によって内容が異なるため、施工会社の加入している保険とその内容をしっかりと確認しておきましょう。
火災保険との関係に注意!
気をつけなければならないのは、地震保険が単体で加入できない保険だという点です。地震保険は必ず火災保険とセットになっています。「既に火災保険には加入しているが、地震保険には加入していない」という場合、加入先の保険会社に相談してみましょう。
これから火災保険・地震保険双方の申し込みを考えている場合は、付帯する火災保険の内容に応じて加入を決めるのがおすすめです。地震保険はどの保険会社も保険料や内容がほぼ同じであるため、火災保険の内容が保険加入者にとって評価の分かれ目になるのです。
まとめ
地盤の危機は事前に予測できないことがほとんどです。とはいえ、「地盤沈下なんて我が家では起こらないだろう」と安心していたのに、災害や工事のミスなどで家が傾き、修繕費用が高くついた……なんてことになったら踏んだり蹴ったりです。地盤に不安がある場合は、対応する保険をよく調べておくと良いでしょう。
- 49329
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
地震保険の請求期限、確認していますか? 請求漏れで注意したいことLIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
地震保険特約による補償の上乗せをもう一度検討する必要があるのはなぜ?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
雨漏り修理に【適用される補助金は?】申請方法や注意点を分かりやすく解説LIMIA編集部
-
火災保険の活用でリフォームが出来る?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に水災補償はつけるべき?補償内容と判断ポイントを徹底解説!【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
地震保険はどうやって査定される?査定のポイントや保険金の基礎知識をご紹介LIMIA 住まい部
-
火災保険の新築での選び方と節約のポイントは?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】火災保険で「雨漏り修理」ができる!知っておきたい情報が満載LIMIA 住まい部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
地盤沈下前・沈下後にできる対策と注意点を紹介!事前調査や工事についてLIMIA 住まい部
-
地震保険は賃貸物件にも必要?加入するなら家財保険!その理由とはLIMIA 住まい部