
バルコニーの概念が変わるかも!DIYのビフォーアフターがすごい
洗濯物を干すだけではもったいない! バルコニーはリノベーションをすることで、まるでセカンドリビングのように有効活用できるんです。そこで今回は、話題のバルコニータイル『クレガーレ』をご紹介♪ 室内だけでなく、広々とひらけた空間でランチをしたりリラックスしたり夜景を眺めたりと、あなただけの特別なライフスタイルを堪能してみてはいかがでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11111
- 61
-
いいね
-
クリップ
バルコニーを特別な空間にアップデート
バルコニーをセカンドリビングに!
バルコニー、有効活用していますか?
毎日、洗濯物を干す場所として何気なく使っているバルコニーは、生活感が出てリラックスする場所としてはいまいち…。
そこで、バルコニータイル『クレガーレ』をご提案♪
最近のマンションに多い奥行き1800mmくらいの広さがあるバルコニーなら、バルコニータイルを敷くことで、お部屋の延長として空間を有効活用できます。
洗濯物を干す場所としてだけでなく、テーブルとチェアを出してカフェタイムを楽しんだり、ラグやクッションを敷いてリラックスするスペースにしたりと、活用方法は様々!
家族や友人と一緒に楽しめるセカンドリビングとして、アップデートしてみてはいかがでしょうか。
Before
After
バルコニータイル『クレガーレ』
セキスイがお届けするバルコニータイル『クレガーレ』は、これまで20年以上に渡り、バルコニータイルの製造・販売を通じて、さまざまなバルコニーの活用方法をご提案してきました。
この「with Balcony」は、これまで私たちが蓄積してきたバルコニーを利用したマンション生活の楽しみ方をご提供するサイトです。
バルコニーに『クレガーレ』その理由とは?
空間に「つながり」と「広さ」が生まれる
インテリアテイストや室内のフローリングの色に合わせてタイルを選択。空間に合ったバルコニータイルでデザインすれば、リビングと視覚的に連動し、ひとつながりの空間にように見せることができます。
限られたマンション空間の中で、生活空間を外に向けて広げることができる、おすすめのアイテムです♪
段差が少なくなり、室内感覚で移動できる
最近のマンションでは、室内とバルコニーの段差が以前よりも少なくなり、室内感覚でバルコニーを活用している住まいが多く見られます。
『クレガーレ』を敷くことで、さらにバルコニーとの段差が少なくフラットになるため、スッと外に出やすく、使いやすいバルコニーに変わります。
まずは自宅でシミュレーション
タイルを設置したいけど「どのタイルを選べばいいのか分からない」「イメージがわかない…」など、迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで、まずは自宅にいながらタイル施工後のバルコニーをリアルにイメージできる”バルコニーシミュレーション“をぜひ試してみてください。
イメージと違った! などの失敗を回避しやすく、新しい空間を想像しワクワクしながらバルコニータイルを選ぶことができますよ♡
シミュレーションの手順はこちら
- 1.バルコニーのサイズを設定
- 2.手すりの種類をセレクト
- 3.室内のフローリングカラーを選ぶ
- 4.最後はお好みのタイルを選ぶだけ
1.バルコニーのサイズを設定
シミュレーションで最初に必要な情報はバルコニーのサイズ! ご自宅のバルコニーに近い長さを選びましょう。
2.手すりの種類をセレクト
次に設定する部分は、バルコニーの手すり。「ガラス面材、スリット、腰壁」の3タイプから選べます。
※ 今回のバルコニーでは、腰壁タイプをセレクトします
3.室内のフローリングカラーを選ぶ
手すりの選択が終われば、次は室内のフローリングカラー。「ナチュラル、ホワイト、ミディアム、ダーク」の4つのカラーをご用意しているので、ご自宅のリビングのフローリングに近い色を選択します。
4.最後はお好みのタイルを選ぶだけ
フローリングの色まで選べば、あとはお好みのバルコニータイルの色柄を選んでみましょう。タイルの種類がたくさんあって「どの色を選べばいいかわからない」と迷ったときは、フローリングに近い色柄を選ぶのがおすすめ。
たとえばフローリングの色がミディアム系の色味なら、ヴェルクラッセの「プライムセピア」やリンクトーンの「ダークブラウン」を選ぶと、室内と窓の外につながりが生まれるので、お部屋からバルコニーを見たときに空間が広く感じられます。
バルコニー側
室内側
バルコニー【昼】の仕上がりイメージ
子ども用のプールを出したり、DIYや家庭菜園を楽しんだりと、バルコニーが生活空間の一部に加わることで楽しみ方の幅が広がります。天気がいい日はバルコニーでランチをするなど、まるでお出かけ気分を味わえそう♪ 部屋が広く感じられるので、より快適なライフスタイルが手に入れられるはず。
リンクトーン【NB】
リンクトーン【NW】【DG】
ヴェルクラッセ【PI】
ヴェルクラッセ【PS】
スムーズタイル【RY】
リエナ【BG】
リエナ【LB】【LY】
バルコニー【夜】の仕上がりイメージ
夜のバルコニーは、昼間とは違った空間を演出してくれます。ゆっくりと音楽を聴きながらリラックスしたり、星を眺めたりと、贅沢な時間を過ごせそう♪ リビングから夜景を眺める空間として活用するのもおすすめです。
スムーズタイル【RG】
ヴェルクラッセ【PS】
リンクトーン【DB】【NB】
【Q&A】気になる疑問にお答えします
- 掃除が面倒そう…どうやってお手入れするの?
磁器質タイルは汚れがつきにくく、簡単な水洗いで表面の汚れは落とせます。目地のすき間にごみなどが詰まった場合は、掃除機で吸い取るだけ。タイルの裏側には十分な排水空間があるので、ごみ詰まりや雨水が残るのも防げます。手軽なお手入れでキレイをキープできるから、掃除の負担が少ないのが特長です。
- バルコニーの下地は大丈夫?
日光や風雨にさらされて、そのままでは劣化が進みやすいバルコニーも、バルコニータイルで保護することで、防水層の傷みや劣化を防ぐことができます。防水下地にやさしい設計のRIENAシリーズもご用意しています。
- 強風でタイルが飛んだりしない?
『クレガーレ』は高強度な連結部で外れにくい設計のうえ、強風によるタイルの浮き上がりや飛散を抑える端部カバー材や風抜きネットなどの専属部材をご用意。独自の耐風部材施工で、強風対策を実施しています。
- 木目の化粧シートやウッドデッキとの違いは?
備え付けの化粧シートにはない、「選べる楽しさ」があるのが『クレガーレ』の魅力。お好みの室内テイストに合わせてコーディネイトを楽しんだり、室内との段差を減らすことで、よりフラットで一体感のある空間に仕上がります。
これが私の「ちょうどいい暮らし」
「ちょうどいい暮らし」見つけませんか?
『クレガーレ』は、住まいの中でもっとも自然に近い場所から、新しい時代にぴったりな豊かさのある新生活様式を実現します。ゆとりのある広い間取りとすぐそばにある豊かな自然環境。そんな郊外暮らしの魅力をさらに高めてくれるのがバルコニーです。
LIMIAでもっと見てみる!
【簡単DIY】冬イベントはバルコニーでイルミネーションを楽しもう
年の瀬が近づき、美しいイルミネーションが街を彩る季節になりました。街中に出かけて夜景を楽しむのも良いですが、寒さや人混みが苦手な方もいるかもしれませんね。そこでおすすめしたいのが、バルコニーを活用した“わが家だけ”のイルミネーション。自宅であれば、人混みで押し合いへし合いすることなく、暖かな部屋での〜んびり時間を気にせずに楽しめますよね。そこで、今回はわが家だけのイルミネーションをつくる方法をご紹介しましょう。
[PR]クレガーレ
- 11111
- 61
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
「外構はこれから!」or「外構検討中!」の方向け【素敵な庭エクステリアの作り方◎】MINO株式会社
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
バルコニーをリノベーションするポイント|メリット・デメリットは?MINO株式会社
-
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法MINO株式会社
-
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったりMINO株式会社
-
眺めを楽しむ冬のバルコニーアレンジ術クレガーレ
-
撤去が大変は勘違いだった!バルコニーを120%楽しめるタイルクレガーレ
-
バルコニーを洗濯物干しから、セカンドリビングにクレガーレ
-
【目的別】ウッドデッキの使い方5選|設置する際のポイントMINO株式会社
-
狭いベランダの活用法6選|おしゃれな空間にするアイテムも紹介!MINO株式会社
-
気分転換に!話題の【おうちキャンプ】なら子どもも大人も夢中に♡MINO株式会社
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社