
人気の白髪隠しおすすめ12選!選び方や気になるQ&Aも紹介
美容院で定期的に白髪染めをしていても気になる、生え際やもみあげなどの白髪。市販のヘアカラー剤や白髪染めシャンプーなどを使う手もありますが、手軽に白髪をカバーするなら『白髪隠し』を使うのがおすすめです。今回は白髪隠しアイテムをタイプ別に12選紹介します。詳しい選び方や気になるQ&Aも掲載しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
- 3254
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
美容院に行くまでの白髪隠しはどうすればいい?
普段は美容院で白髪染めのカラー施術をしていて、美容院に行くまでの間に白髪が気になる方には、自宅で簡単に使える白髪染めや白髪隠しアイテムがおすすめ。
以下のようなアイテムを使えば、自宅で簡単に白髪をカバーできますよ。
- 白髪染めシャンプー、トリートメント
- ヘアマニキュア
- 一時染毛料(白髪隠し)
ここからは、それぞれのアイテムの特徴を紹介していきます。
徐々に染まる白髪隠しなら『白髪染めシャンプー』か『白髪染めトリートメント』
白髪染めシャンプー・トリートメントとは、普段のシャンプー・トリートメントと置き換えて使用するだけで白髪を徐々に染めることができるもの。
1回でしっかり染め上げるわけではなく、白髪を徐々に染めて地毛になじませるアイテムです。一時染毛ではなく髪を染めるアイテムのため、場合によっては美容院でカラーをする際に色落ちを待つ必要があることも。
白髪染めシャンプーやトリートメントについては、以下の記事で選び方やおすすめ商品を紹介しています。

染める回数を減らすなら『ヘアマニキュア』
ヘアマニキュアは、髪の表面を染めるアイテム。髪の内部を染めるヘアカラーと違い、髪が傷みにくいのがメリットです。3週間程カラーが持つので、美容院での白髪染めをそこまで頻繫にしない方におすすめ。
白髪染め用のヘアマニキュアについては、以下の記事で選び方やおすすめ商品を紹介しています。
いつでも美容院に行きやすいのは一時染毛料(白髪隠し)
月に1回~2か月に1回程度美容院で白髪染めをする方には、一時染毛料(白髪隠し)がおすすめです。ここまで紹介してきた白髪染めシャンプーやトリートメント、ヘアマニキュアはどれも髪を染めるアイテム。そのため、美容院で白髪染めをする際にカラーの邪魔をしてしまうこともあります。
一方、一時染毛料(白髪隠し)は簡単に1回で白髪を隠せて、シャンプーで簡単に落とすことも可能。「美容院でのカラーの邪魔をせず、手軽に白髪を隠したい」という方にぴったりのアイテムです。
白髪隠しの選び方
白髪隠しの方法には、シャンプー/トリートメント・ヘアマニキュア・一時染毛料の3種類がありますが、この記事ではお手軽に白髪隠しができる一時染毛料についてくわしく解説します。
一時染毛料(白髪隠し)を選ぶ際は、以下の2つのポイントをチェックしておきましょう。
- 1.白髪の範囲にあったタイプ
- 2.白髪隠しのカラー
【選び方1】白髪の範囲でタイプを選ぶ
白髪隠しには、大きく分けて以下の4タイプがあります。白髪の範囲に適したタイプの白髪隠しを選ぶことで、より簡単&キレイに白髪を隠せますよ。
- 分け目の白髪には『パウダータイプ』
- 生え際やもみあげには『マスカラタイプ』
- 頭皮の毛の薄さもカバーできる『ファンデーションタイプ』
- 広範囲をカバーできる『スプレータイプ』
それぞれの詳しい特徴を紹介していきます!
パウダー(ポンポン)タイプ:分け目の白髪や、薄毛に悩む方にもおすすめ
ポンポン白髪と頭皮にスタンプしていくだけで白髪を隠せる『パウダータイプ』。頭皮ごとカバーできるので、白髪と薄毛に悩んでいる方や、分け目の髪が薄く、白髪が目立ちがちな方におすすめです。
マスカラタイプ:生え際やもみあげなど細かい部分をカバーしやすい
『マスカラタイプ』の白髪隠しは、生え際やもみあげなどの細かい部分の白髪が気になる方におすすめ。狭い範囲を集中的にカバーするのに向いています。
ファンデーションタイプ:広範囲~細かい部分まで◎。髪のボリュームアップにも
『ファンデーションタイプ』の白髪隠しは、広範囲~分け目、もみあげなどの細かい部分まで使いやすいのが特徴。髪のボリューム感もプラスできるので、白髪と薄毛両方に悩みがある方にもおすすめです。
スプレータイプ:広範囲の白髪におすすめ
広範囲の白髪をサッとカバーしたい方には『スプレータイプ』の白髪隠しがおすすめ。他の白髪隠しに比べ、慣れるまではムラができやすい・服に飛んでしまうなどの心配もありますが、スプレーするだけで広範囲の白髪を手軽に隠せるのがメリットです。
【選び方2】カラーで選ぶ
白髪隠しを選ぶときは、ヘアカラーに合った色選びも大事なポイント。実際の髪色よりワントーン暗い白髪隠しを選ぶと、なじみやすいです。
また、市販の白髪染めブランドは、白髪染めと同じ色の白髪隠しを販売している場合もあります。市販の白髪染めを使用している場合は、同じブランドで探すのもおすすめです。
【パウダータイプ】人気の白髪隠しおすすめ3選
まずは、『パウダータイプ』のおすすめ白髪隠しを3つ紹介します。白髪隠しを選ぶ上で重要な価格・容量・カラー展開と口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アデランス|ヘアプラス ビューファンデパウダー
※1 Wヒアルロン酸(スーパーヒアルロン酸+ヒアルロン酸Na)、コラーゲン、リピジュア(日油(株)の登録商標)
※2 セージエキス、オタネニンジン根エキス、オウゴンエキス(公式HPより)
アデランス|ヘアプラス ビューファンデパウダーの口コミ


粉の密着性、お色、顔に粉が落ちない、持続性、使いやすいと絶賛しております。
アートネイチャー|アートミクロンプラビ パウダー

アートネイチャー|アートミクロンプラビ パウダーの口コミ


スーパーミリオンヘアー|SMHヘアファンデーション
スーパーミリオンヘアー|SMHヘアファンデーションの口コミ


年齢の割に白髪が多いですが、2ヶ月に1回美容室に行くだけになりました。
【マスカラタイプ】人気の白髪隠しおすすめ3選
次に、『マスカラタイプ』のおすすめ白髪隠しを3つ紹介します。白髪隠しを選ぶ際に重要な、価格・容量・カラー展開・口コミも掲載しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
サロンドプロ|カラーオンリタッチ 白髪かくしEX

※サロンドプロ従来品比(公式HPより)
サロンドプロ|カラーオンリタッチ 白髪かくしEXの口コミ

セザンヌ|ヘアケアマスカラ
セザンヌ|ヘアケアマスカラの口コミ

私の髪色にあったことと(ダークブラウン)乾いたあとは手などに色が付くこともなく良いです。
ガシガシ感はありますが、髪をふわっとセットするようにぬれば良いように思いました。

とても良いです。
値段も他のヘアジェルと比べてお安いので助かっています。
ブローネ|ヘアマスカラ

※ひと塗りの場合。使い方・髪の状態により異なります。(公式HPより)
ブローネ|ヘアマスカラの口コミ

塗った部分を鏡で見ても濡れてるような様子が全くなくて不思議。
塗った感がなくて自然に白髪が隠れてます。

塗りやすいです。
【ファンデーションタイプ】人気の白髪隠しおすすめ3選
つづいて、『ファンデーションタイプ』のおすすめ白髪隠しを3つ紹介します。白髪隠しを選ぶ上で重要な、価格・容量・カラー展開・口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
DHC|DHC Q10 クイック白髪かくし
DHC|DHC Q10 クイック白髪かくしの口コミ


ジュモン|ジュモン 彩髪メーク
ジュモン|ジュモン 彩髪メークの口コミ

アモロス|アモロス ヘアファンデA
アモロス|アモロス ヘアファンデAの口コミ


自然な仕上がりになります。
【スプレータイプ】人気の白髪隠しおすすめ3選
次に『スプレータイプ』のおすすめ白髪隠しを3つ紹介します。白髪隠しを選ぶ際に重要な、価格・容量・カラー展開・口コミも掲載しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
サロンドプロ|カラーオンスプレー

サロンドプロ|カラーオンスプレーの口コミ

美容院に行くまでこれでしのいでいます。

分け目の目立たないスタイルなので
てっぺん辺りをシュシューっとしてからクシで簡単にとかすと固まらず自然な指通りです。
ビゲン|ビゲン カラースプレー

ビゲン|ビゲン カラースプレーの口コミ

花精|花精カラースプレー

花精|花精カラースプレーの口コミ

スプレーはゴワゴワすると聞いていましたがかなりサラサラを保っていたので良かったです!

白髪・白髪隠しに関するQ&A
最後に、白髪や白髪隠しに関する気になるQ&Aを紹介していきます! メンズにおすすめの白髪隠しや白髪の原因、白髪が生えてくる平均年齢などの気になるポイントを確認していきましょう。
Q. メンズにおすすめの白髪隠しはありますか?
A. 男性にはウォータープルーフ処方の白髪隠しがおすすめです。
汗や皮脂の分泌が多い男性には、以下のようなウォータープルーフ処方の白髪隠しがおすすめです。それぞれ今回の記事で紹介している商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
・ブローネ ヘアマスカラ
・DHC Q10 クイック白髪かくし
Q. ドラッグストアやバラエティショップなど、市販で買えるおすすめの白髪隠しはありますか?
A. 市販で購入できるおすすめの白髪隠しは以下です。
ドラッグストアやバラエティショップなど市販の店舗で購入できるおすすめの白髪隠しは以下です。それぞれ今回の記事で紹介している商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【マスカラタイプ】
・サロンドプロ カラーオンリタッチ 白髪かくしEX
・セザンヌ ヘアケアマスカラ
・ブローネ ヘアマスカラ
【ファンデーションタイプ】
・DHC Q10 クイック白髪かくし
・アモロス ヘアファンデA
【スプレータイプ】
・サロンドプロ カラーオンスプレー
・ビゲン カラースプレー
Q. 白髪は何歳から出てくるものですか?
A. 白髪は30代後半~40代頃から出始めるのが一般的です。
白髪は30代後半~40代頃から出始めるのが一般的。白髪が気になり始めたばかりの時期は、白髪隠しで自分で簡単に隠す方法がおすすめです。白髪染めをいつから始めるべきなのか悩んでいる方は、ぜひ下記の記事もチェックしてみてくださいね。
Q. 白髪ぼかしとはなんですか?
A. 白髪を目立ちにくくする方法のことです。
白髪ぼかしとは、白髪と地毛を明るいカラーで染めて、白髪を目立ちにくくする方法のことです。
美容院で白髪ぼかしのカラーをして、次に美容院に行くまでの間は白髪隠しで気になる白髪をカバーする方法がおすすめですよ。
Q. 白髪が出てくる原因はなんですか?
A. 白髪の原因はさまざまです。
白髪の原因は加齢や遺伝、ストレスや病気などさまざま。加齢以外の原因が考えられる場合は、医師に相談してみるのが◎。
まとめ:白髪隠しで気になる白髪をカバーしよう
今回は、人気のおすすめ白髪隠しを12選紹介しました。自分に合った白髪隠しを見つけて気になる白髪を手軽にカバーしましょう!
※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年4月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一部の画像はイメージです。
- 3254
- 2
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
白髪染めシャンプーの人気おすすめ商品12選│効果的な選び方やデメリットLIMIA編集部
-
白髪染めをする理想のタイミングはいつから?見た目がポイント!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
泡タイプ白髪染めおすすめ13選|有名メーカー・選び方・口コミまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白髪染めができるヘアマニキュア6選!メリットやデメリットも紹介LIMIA編集部
-
【2022】白髪染めの人気おすすめ19選│自分に合った市販品の選び方、製品の特徴を比較解説LIMIA編集部
-
【年代別】白髪染めをする理想の頻度は?頻度を減らす方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】メンズ白髪染めのおすすめ人気商品28選|選び方からおすすめカラーまで徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】白髪染めトリートメントおすすめ16選|失敗しない選び方や効果的な使い方も!LIMIA編集部
-
白髪隠しヘアマスカラおすすめ8選!選び方や使い方も紹介LIMIA編集部
-
人気の白髪染め市販品15選!初心者にもおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【検証】マイナチュレ カラートリートメントの口コミや効果は?色持ちや使い方、塗り方のコツなどを徹底レビューLIMIA編集部
-
デリケートゾーンケアの必要性と方法!今すぐ使いたい人気のおすすめ用品20選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【検証】白髪用 利尻カラーシャンプーの口コミや効果は?4ステップの簡単な使い方や注意したいポイントなどを徹底レビューLIMIA編集部