【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 家族の想いをディテールに残して、“継承”するリフォームのカタチ

    お気に入りの家具、長年かけて集めたコレクション、以前の住まいから持ってきた趣のある古材。住む方それぞれの「想い」がこもったディテールを、リフォームに活かしてみませんか?家族の間に流れてきた大切な時間が、新しい住まいにも温かく受け継がれていきます。

    三井のリフォーム(三井不動産リフォーム株式会社)
    • 2002
    • 12
  2. 敷地を有効利用した空中テラス

    土地を最大限有効利用するため空中テラスを提案しました。 東西に長く道路より高い敷地を逆手にとりガレ−ジ+アプロ−チとし、上にテラスを設けまた。隣地まで一杯のテラスは地盤より少し高い為、日当たりがよく道路からの視線もカットしプライバシ−の高い屋外空間となりました。テラス床は建築面積不算入とすること+アプロ-チに明かりを届けるためFRPのグレ-チングを採用しています。 43坪の敷地で東西に長い、一般的には玄関を北側中央に配置し動線を短くするゾ-ニングを採用しがちですが庭のスペ-スが小さくなります。そこで南側のスペ-スも確保でき、かつ動線もコンパクトになるためアプロ-チと駐車スペ-スを一体にしその上にテラスを設ける「立体的な構成」を取りました。ここのアイディアでリビング前に広々とした陽あたり抜群のテラスが生まれました。 約42坪の延床面積で二世帯同居ですが、このご家族はみなさん仲良く健康にお暮らしです。

    キャリア44年の設計家
    • 957
    • 2
  3. 思い出を残した二世帯住宅

    庭の赤松を残すため、又リビングの延長として外部空間を取り込みたかったので赤松を中心に中庭(光庭)をしつらえました。   リビングからの景色はまるで能舞台のようで赤松が絵になります。 LDKはワンル-ム的なので車イスの移動にも余裕があり、エレベーターで2階へのアクセスもスム-ズです。 昭和初期の茶室(8畳)の移築は旧建物解体前に大工さんが丁寧にばらして保管、クリ-ニングや保修をかけ天井材以外の主な造作材・建具はすべて移築しました。「下写真」改めて職方の方々の技術に敬服しました。 見事に表千家、琵琶床の茶室が復元しました。

    キャリア44年の設計家
    • 954
    • 2

おすすめのアイデア

88409件中 87421 - 87440 件を表示