1. かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】

    テレビ台のような大型家具は処分するのも大変! 買い替えか自作を考えてたのですが、リメイクしてみるのありかな!?と テレビボードのリメイクDIYに挑戦してみましたよ~ 劇的!な変化をお楽しみ下さい ①【下準備・塗装編】はヤスリがけと塗装まで ②【扉・組立・完成編】では扉作成と組立の完成まで 2記事に分かれますが最後までお付き合い下さいね!

    PeanutVillage
    • 90899
    • 145
  2. 塗り壁DIY VOL.10 ブロック積み大きい方の塀6・7段目編

    大きい方の塀の続きです。 6段目は抜き窓の終わり部分なので下側にブロックがありません。 板材をクランプで支え角材を間に入れて、水平出しと支えにしました。 2個のブロックを同時に水平出ししましたが、個々に角材を渡し1個つづ水平を 出した方が断然楽でした。 6段目では天端に通しで横筋を入れ、抜き窓脇に入れた縦筋の終わりをL字に曲げ 結束しています。 同時にこの部分でウォールライト用の配管を外に出しました。 7段目は普通タイプのブロック積みです。

    KOB_studio
    • 1207
    • 4
  3. アトリエ改造計画vol.2 窓際にDIYグッズ収納棚を

    Vol.1で公開したランチマットを切ってプレートにしたものをいろんなものに貼って机回りを完成したものの 収納するものが多くて窓際がごちゃごちゃ お得意の塗って切って貼っての3ステップで完成した収納棚が完成しました。ほとんどセリアの雑貨を並べましたが もとの色がチグハグだったのでセリアのニスを塗って統一し、数字をいろんなパターンで遊んで貼ってみました。これで蝶番どこ?なんてのが無くなりました

    マロン
    • 2902
    • 21
  4. 塗り壁DIY VOL.9 ブロック積み大きい方の塀4・5段目編

    今回は小さい方の塀が形になったので、大きい方の塀の続きです。 こちらにはウォールライト2ケ所とアイアンパネル2ケ所を造るので パネルサイズより一回り大きく抜き窓の形でブロックを積んでいます。 横筋は2段目通しで4段目は各エリヤ毎に入れています。 アイアンパネルを入れる窓を造る事によって、圧迫感の解消 強風時による抵抗、装飾感、日陰対策をしています。

    KOB_studio
    • 1053
    • 3
  5. 5月15日開催! TRUNK FESの主催者インタビュー

    2016年5月15日に東京都渋谷区のマルチファンクションスペース「TRUNK BY SHOTO GALLERY」で開催されるDIYの体験型イベント「TRUNK FES 〜男前DIY〜」。会場デザインはLIMIAでもおなじみの有名DIYクリエイター、WAGON WORKSさんが担当し、企画は人気のフェイクグリーンのお店、いなざうるす屋が担当するという夢のコラボイベントなのだ。ということで、主催者であるTRUNKさんに伺って、当日の意気込みを聞いてきました。

    LIMIA編集部
    • 23568
    • 23

おすすめのアイデア

88386件中 81321 - 81340 件を表示