1. 【天体観測のためのルーフバルコニー】

    もうすぐ七夕ですが、今年は天の川を見ることができるでしょうか・・・?旧暦の7月7日は、約一ヶ月後なので、ちょうどお盆前・・・、七夕の行事はその昔、お盆に入る前の前盆行事としての意味合いが強かったそうです・・・。今と違って梅雨明けの空は、天の川がよく見えたかもしれません。 この住宅、平屋(祖父母世帯)と2階建て(子供世帯)の2世帯住宅なのですが、2階の屋根の上にルーフバルコニーがあります。大きさは約一坪。ご主人の天体観測のためのスペースです。 星は、暗い場所でないとよく見えないそうです・・・。 敷地の東側は3階建ての住宅が隣接しているので、屏風状の高い壁で、明かりと風、隣地の視線をカット。天体観測は主に南の空と割り切っています。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1310
    • 3
  2. 国産スギ材の温もりと暮らしやすさ。心地よい癒しをくれる住まい。

    リビング・ダイニングや廊下など住まいの中心となる空間に、ご要望の国産スギのフローリング張を採用。国産スギと落ち着いた色のベースクロスで包まれた柔らかい空間の中で、お二人で選ばれたアクセントクロスが挿し色になり、穏やかなお客様の雰囲気がよく感じられる 空間が生まれました。 最上階で、ダイニング・キッチンの天井が一部傾斜していて高さのあるカップボードが計画できないため、壁際にダイニングまで連続するカウンターを造作。カウンター上部にも棚を設けて収納量を確保すると共に、天井のラインに呼応した水平ラインを表現。キッチンや浴室は1cm単位で調整し、限られた空間を最大限有効に活用できるようにしました。

    インテリックス空間設計
    • 1635
    • 1
  3. 栃木県宇都宮市の緑豊かな借景を持つガレージハウス

    栃木県宇都宮市の郊外に建つ、広い駐車スペースを持つガレージハウスです。 崖地に面した南面と続く借景が那須高原のような敷地。 北側道路で間口約12m。約97坪の敷地。道路には約70cmの勾配がついています。 崖地の借景には人が入って来ない為、東と西の視線を遮断すれば、借景はまるでプライベートな森になります。 南側隣地の眺望を生かし、プライバシーも確保できる計画を心がけました。 崖地の法規があった為、南側に建物が建てられないスペースが出来たことも、家を小さくできる幸運と考えました。

    栃木県宇都宮市の工務店 ヨシダクラフト
    • 1117
    • 1
  4. 栃木県下野市の家事動線に配慮した新築注文住宅

    インナーガレージ+2台の外部駐車場。簡潔に家事が処理できる動線とユーティリティが求められました。LDKと各個室は必要最低限の大きさとなっており、狭さを感じさせない為に階段を中心として、回遊性のあるプランとしています。階段により動線と用途を明確に分離。階段も2つある為、上下方向にも回遊可能。行き止まりの無いプランは広がりを感じます。室内も造作部材+自然素材で「味わいのある経年変化」を目指しています。空間に溶け込んだ薪ストーブと北欧家具は、あるべきところに納まった雰囲気になりました。

    栃木県宇都宮市の工務店 ヨシダクラフト
    • 1363
    • 4
  5. 栃木県宇都宮市でカフェのような雰囲気を目指した自然素材リフォーム

    中古住宅を購入してリノベーションを行いました。リビングはお気に入りのカフェのように、時の経過とともに味の出る素材を使いたい。シンプルに仕上げて、自分で棚を造ったりして、自分達の「家作り」を楽しみたいという希望でした。古くて味わい深いものが好きだということにも共感し、新築同様を目指すものでなく、時を経た物の価値を再認識し、それを生かして住まい手にとっての価値を上げることを目指しました。天井裏に隠れていた、味のある「曲がり梁」は汚れを落としてペイントして使っています。リビングの壁は杉板を縦貼りして、施主のHさんが白い水性塗料で仕上げました。

    栃木県宇都宮市の工務店 ヨシダクラフト
    • 1056
    • 0
  6. 【レシピ】豆腐とコーンのコンソメスープ

    コーンだけでも甘くておいしいのですが、これにお豆腐を加えると、これまた、優しい~お味になるんですよ。洋食、和食、どちらにもよく合いますから便利なスープですし、ちょっと具合が悪い時にも胃に負担をかけない味なんです。我が家では、すっかり定番のスープになっています。

    料理家&クリエイター 豊田亜紀子
    • 1347
    • 14

おすすめのアイデア

88379件中 78841 - 78860 件を表示