1. ダイソーホワイトボードを活用!賞味期限切れをつくらない方法☆

    賞味期限切れや買い物忘れを つくらないために、 『ストックチェック買い物リスト』 を活用するのはいかがですか? 今回は、ダイソーのホワイトボードと モザイクタイルを使って、 オリジナルのリストボードを つくりましたので、ご紹介します。

    整理収納アドバイザーさかたちあき
    • 62091
    • 334
  2. 端材とボンドと紙があればできる!☆サインボードと写真とタイルも☆

    100均の板材(端材でも)とボンドがあれば なんだって転写できます。 とっても簡単ですよ! こういった方法で写真を転写することは たまに見るのですが それではつまらないので 今回はサインボードとタイルも作りました! 今回妻が前からずっと作りたいと言っていたもので 妻が作りました。

    Bryan Harper
    • 47578
    • 259
  3. ラウンジのある2世帯住宅

    パブリックな部分と、プライベート空間を両立させることに苦心した2世帯住宅です。 まだ古いコミュニティーの残る東京郊外に立地したお宅です。施主様は地域の名士であり来客がとても多いこと、隣接する会社との関係、3世代2世帯が住む住宅であることから、 ハレの場と、生活の場をどう区切り、またつなげるかが課題となりました。 私達がまず着目したのが、パーティーや法事ができる空間をどう作るかでした。 各世帯のプライバシーをまもりつつ、様々な人が出入りできる場所として、共通のエントランスを兼ねたラウンジという大空間を準備しました。 このラウンジを通過して、各世帯の内部玄関から各世帯の居住エリアに入っていきます。 また、木造で大空間を作りたいとのご要望には、一部鉄骨梁で補強するなどを用いて、実現しています。

    sou建築設計室
    • 5069
    • 8
  4. ガレージのあるモノトーンの家(木造3階)

    モノトーンで仕上げ、木造とは思えないシンプルなデザインを実現した住宅です。 1階に広々としたガレージを設けたお宅です。 モノトーンがお好きな施主様の好みに合わせ、色彩計画は黒・白・シルバーの3色で基本は仕上げていますが、 外観のアクセントとしての縦格子の木製建具が建物の外観を引き締めています。

    sou建築設計室
    • 35817
    • 141
  5. 廃材利用でストゥール作ってみた

    キッチンのプチリノベの際に出た2×4の廃材を利用して何かできないかな〜?といじってた結果、ストゥールらしきものができました。 脚の部分は2×4を丸ノコで縦斬りしたので、太さはバラバラです。 キッチン全体がダークカラーなので、白っぽい色をチョイス。塗料もプチリノベで使ったアンティークワックスのジャコビーンと、ワトコオイルのホワイトを使用しています。 既存のキッチンボードの上に15cm程高くした作業カウンターを作ったので、それに合わせて少し高めにしました。

    髪結い屋
    • 1717
    • 7
  6. ダイソー新柄Tシャツヤーンでゆらゆら涼しげなミニトート

    ダイソー150円のビッグトート、お買い物バッグにいいかも!でも残念ながらポケットがついてない…スマホや車のキーなどを入れて使いたいなぁと。そうなると結構大きめのポケットをつけたいですよね。そこで透け感が可愛いダイソーの布製コースターでパッチワーク風にポケットを作りました。

    マロン
    • 9542
    • 41
  7. 長屋のリフォームはリフォームワークへという自信

    以前、弊社HPを見たというお客様から「長屋をたくさん工事をされてはりますが、他の会社から見積もりをとったのだけど見てもらえますか?」というような内容のお電話をいただきました。 どうやら長屋リフォームで検索したら弊社の事例や私のコラムなどを目にしたそうです。 確かに「長屋リフォーム 大阪市」や「長屋リフォーム 尼崎市」と検索すると弊社HP、私の書いたコラムが上位に表示されています。 そんなご相談をいただいたお客様には、よそ様の見積もりをどうこういうのはあまり感じがよくないので、よろしかったら弊社でも見積もりをしましょうかという対応をしております。 いや、ありがたいことです。

    リフォームワーク
    • 1813
    • 0

おすすめのアイデア

88379件中 67541 - 67560 件を表示