1. 古い、汚いはリフォームで解決できる!

    「新築住宅と中古住宅 選ぶならどっちがいいですか?」 このように聞かれたら、ほとんどの人は「新築住宅」と答える方が多いことでしょう! では、駅から遠い人気のないエリアだけど、3,000万円で買える新築住宅と、同じ3,000万円だけど、駅から近くて人気エリアで新築より広い中古+リノベーション住宅、どっちがいい?」 こう聞かれたら、いかがでしょうか。 私たちプロが不動産を購入する際に重要視するのは、立地、将来の流動性、資産性、道路との関係、エリア的な人気等々・・・です。 なぜなら、「古い」や「汚い」はリフォームで解決できるからです。 しかし、一般の人の中古住宅購入に対する不安やマイナス要因のトップは、「設備が古い、汚い」「建物が古くて不安」「見た目が古くて嫌」というものです。 これは、当然だと思います。 なぜなら物件を見に行った時にお客様が見るのは、リフォーム前の汚れたキッチンや浴室、トイレ、はがれている壁紙、傷ついたフローリングそのようなものが目に入ってくるのですから、リフォームの後のきれいになったイメージをするのは難しいことだと思います。 ですが、安心してください。きっちりとリフォームをすれば、中古住宅も見違えるような素敵な住まいに変身します。ですので、物件を見に行った際は、お金では解決できない部分を確認する必要があります。

    株式会社Ms(エムズ)
    • 631
    • 3
  2. メロンパンがひとくちサイズに!「ついつい食べちゃうメロンパン」を4月1日に発売

    株式会社北川製菓(本社:長野県駒ヶ根市、代表取締役:北川浩一)は、この度2023年度春・夏新商品として北海道産メロンのピューレを使用し、本格メロンパンの味わいを小ぶりなサイズで再現した『ついつい食べちゃうメロンパン』を全国の生協にて新発売致します。

    ドリームニュース
    • 1783
    • 14
  3. 農薬の処分方法と注意点まとめ!ゴミに出せるの?埋めてもいいの?などの疑問を解決

    農薬の処分方法と注意点をご紹介します!家庭菜園で野菜をつくったりガーデニングで花を育てたり、最近では自宅の庭やベランダでちょっとした園芸を楽しむ人も増えています。そんなときに困るのが、余ってしまった農薬の捨て方です。そんな問題をスッキリ解決できるように、一般家庭での農薬の処分方法と注意点を併せてお届けしているので、ぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA編集部
    • 17921
    • 1
  4. 100均品で大量のマスキングテープテープを使い易く収納

    マスキングテープ、可愛くてついつい買ってしまったり、よく使うので全て開封してストックしているのですが…… 専用のマスキングテープケースは中々数が入らないし、ラップケース良いよと聞いて使えばマステが大きく入らないサイズが多々!! 何よりズボラな私には開け閉め面倒…… なので100均アイテムで、好きなマステを一目で選んで引き出せるようにしました。

    しがつのはじめ
    • 18897
    • 24
  5. FIELD GOODのプラントベースフードはまずい?おいしい?実食レビュー

    食肉を使わず大豆や小麦などを主原料とした「FIELD GOOD(フィールグッド)」プラントベースフードの食べ方・栄養価など基本情報をご紹介。プラントベースフードには「おいしくない」、「調理が面倒」というイメージがあるため、LIMIA編集部が実際に食べてレビューもしています。

    LIMIA編集部
    • 3943
    • 1
  6. え?おいしすぎてびっくり!実はこのナゲット〇〇使ってないんです

    新発売の「FIELD GOOD(フィールグッド)」はチキンナゲットなど人気の料理を手軽に食べられる冷凍食品。でも本当の「チキン」ではなく「プラントベースフード」なんです! これは鶏肉などの食肉を使わず大豆や小麦といった植物由来を主原料としたもので、最近注目されている食品のひとつなんですが、「お肉を使っていないのに、本当においしいの?」、「食感や風味がイマイチなのでは……?」と思うもの。そこで今回はLIMIA編集部が「FIELD GOOD」をさまざまな角度から実食レビューします!

    LIMIA編集部
    • 14791
    • 45
  7. 自然災害時の備え

    停電は自然災害や様々な原因による事故などで、全国各地で一年中発生する可能性があります。2018年に北海道胆振東部で最大震度7の地震が発生し、北海道全域にかけて、日本で初めてブラックアウトと呼ばれる大規模停電が発生しました。また、2021年に発生した福島県沖を震源とする地震では、6ヶ所の火力発電所が緊急停止し、その後の送配電システムの影響により、東北や東京エリアで大規模な停電が発生したことも記憶に新しいのではないでしょうか。 自然災害が発災してお住まいの地域が停電した時、家屋に危険な損壊などがない場合は、復旧を待ちながら自宅で過ごすことになります。日頃から災害時の停電を見据えた備えをしておくことが大切です。 災害時の停電対策には様々ありますが、生活インフラ停止に備えた水や食料の備蓄のほか、停電時でも使用可能な調理器具や暖房器具、スマートフォンや携帯電話のモバイルバッテリー、懐中電灯などの照明やラジオの予備電池などを準備しておくことも大切です。本格的なものではガソリンなどの燃料を用いた家庭用発電機もあります。

    株式会社Ms(エムズ)
    • 612
    • 3
  8. ウクライナチャリティ商品のヨーグルトリキュール酒1000本限定発売開始

    和飲九九貿易合同会社(本社:神奈川県横浜市、代表社員:井上 佑輔)はECサイトを立ち上げ、第一弾としてウクライナ支援チャリティ商品のヨーグルトリキュール酒「アロエヨーグルトリキュール -Pray for Ukraine-」の販売を1000本限定で2023年2月28日(火)に開始しました。

    ドリームニュース
    • 295
    • 3

おすすめのアイデア

88378件中 3341 - 3360 件を表示