
暑い日でも染色!氷を使って染める「アイスダイ」が幻想的でキレイ
暑い日が続いていますね。
暑くて何もやる気がおきない!という方にオススメ。
氷を使って生地を染める「ICE DYE」(アイスダイ)の染め方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18609
- 133
- 0
-
いいね
-
クリップ
アイスダイとは?
「ICE DYE」(アイスダイ)は氷を使って染色する新しい染色方法です。
氷を使うので、染める工程がとっても涼しげ。そして幻想的。
染め上がりもタイダイとはまた違った、不思議な染め上がりになります。
思わず写真を撮りたくなってしまう、シャッターチャンス多めの染色方法です。

用意するもの
・PAC FABRIC DYE × 1パック
・単品の染料 × 数色
・塩
・容器(バケツなど)× 2個
・ワイヤーネット
・氷
・ゴム手袋
・衣類用洗剤
・スプーン
・小さな容器 × 使う色数分
*今回は「HOT PINK」「YOLK YELLOW」「MONSTER GREEN」「GRAPE PURPLE」を使用しました。

基本の染め方
⑴生地を洗います。
新品のものでも必ず洗剤を入れて洗ってください。
ノリが残っていると染料が入りづらくなり、染め上がりが淡くなります。
洗ったあとは脱水して濡れた状態のままにしておきます。

⑵固着液に浸けます。
容器に固着剤とお塩を入れ40〜50℃くらいのお湯で溶かします。
濡れた状態の生地を15分間浸けます。
今回は固着剤16g、お塩100gをお湯1Lで溶かしました。
*固着液が足らない場合は、同じ割合になるように比例して増やしてください。
*固着剤はPAC FABRIC DYEの染色キットに含まれています。塩は別途ご用意ください。


⑶バケツなどの容器の上にワイヤーネットを置きます。
固着液に浸けていた生地を絞ってから取り出し、ワイヤーネットの上に乗せます。
手でくしゃくしゃにシワをよせます。

⑷生地の上に氷を乗せます。
生地が見えなくなるまで乗せてください。
今回は氷1kg使いました。

今回は市販の大きめのロックアイスを使用しましたが、ご家庭の製氷機で作った氷でも大丈夫です。

⑸氷の上に粉末状の染料を少しずつ振りかけていきます。
染料はとても細かい粉末です。吸い込んだり、目に入らないように十分注意して作業してください。
心配な場合はマスクと保護メガネを装着してください。
*作業中に扇風機などを使用すると風で染料が飛散しますので、注意してください。

各色0.3gずつぐらい使用しました。


染料をあらかじめ小さな容器に入れて、スプーンで振りかけると、やりやすいです。

⑹染料を振りかけたら、氷が溶けるまで待ちます。

氷のキラキラと染料のカラフルな色が合体して、とってもキレイです。
シャッターチャンスです!

1時間半後。氷が徐々に溶けてきました。(室温30℃の部屋で放置)

3時間後。氷がほとんど溶けました。
※氷が早く溶けきってしまっても生地に染料を定着させるため、3時間はすすがずに、そのままにしておいてください。

溶けた氷の水分は下のバケツに落ちて、溜まっていきます。

⑺洗剤を入れてお水ですすぎます。
念入りにすすぐ必要はありません。すすぐお水が透き通るくらいまで数回すすいでください。

⑻色止めをします。
40〜50℃のお湯をバケツに入れ、色止め剤を溶かします。
(今回はお湯1.5L、色止め剤約8ml使用)
*色止め剤はPAC FABRIC DYEの染色キットに含まれています。
すすいだ生地を絞ってから、色止め液に浸け、15分間ときどき混ぜながら浸け置きします。
その後、再度お水ですすぎ、脱水して陰干しします。

⑼完成です!
水彩画のような感じに染まりました。
染めた生地はクッションカバーやポーチなどにアレンジしても良さそうです!

拡大すると…
ふわふわした不思議な柄がアイスダイの特徴です。


偶然不思議な柄ができることも!

エコバッグをアイスダイ


綿100%、薄い生地のバッグを染めてみました。
タイダイとはまた違った良さがありますね!
ポイント
・厚い生地でも染色できますが、生地の裏面が薄い染め上がりになります。
・Tシャツなど、生地が2枚重なっているものを染めると、下になっている生地は薄い染め上がりになります。
使用した染料

PAC FABRIC DYE(パックファブリックダイ)
日本製の染色キットです。
公式オンラインショップ、アマゾンで発売中。
¥700(税抜)
まとめ
アイスダイは染める工程がとにかくキレイで楽しいです。
そして偶然できる模様や柄が面白いですよ。
暑い日でも挑戦しやすい「アイスダイ」
ぜひお試しくださいね!
- 18609
- 133
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】自宅で藍染にチャレンジ!お店クオリティのタオルを再現LIMIA ハンドメイド部
-
帽子(キャップ)は自宅で洗濯できる!型崩れ・色落ちしない簡単な洗い方LIMIA編集部
-
コーヒー染めをしてみよう♪ayu__maman
-
ボールペンのシミを落とすには?家にあるものを使って実験!LIMIA ファッション部
-
【脱色コンバース】たった一日で簡単に作れちゃう自分だけのスニーカー♪MIHO
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi
-
カーペットの洗濯方法は?頻度や自宅での洗い方・洗濯前にチェックするポイントも紹介LIMIA編集部
-
リュックは手洗い?洗濯機?自宅で洗う方法と部分汚れの落とし方も紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もう鏡は曇らない!お風呂の鏡の曇り予防にオススメなアイテム!ks._.myhome
-
【ダイソー】簡単便利♪ダイソーで見付けたメイクブラシクリーナーtomon_life【整理収納アドバイザー】
-
ズボラさん必見!洗濯機を使ったクッションの洗い方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレスタンプの効果はない?使い方からおすすめ商品まで紹介LIMIA編集部
-
洋服を守ってくれるだけじゃない!?上手に使って時短にもなる「洗濯ネット」の使い方の全てLIMIA 暮らしのお役立ち情報部