
スマホでレシピが見られるほったらかしメニュー90種類搭載 食材の旨みを活かす無水×かきまぜ機構付自動調理器「ホットデリ」
ハイアールジャパンセールス株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:杜 鏡国)は、90種類の自動調理メニューを搭載し、食材の旨みと水分を活かす、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli(ホットデリ)」(JJT-R10A)を12月1日(水)に発売致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 106
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
■企画・発売の背景
現在当社では、ひとり暮らし世帯や少人数、共働きのご家庭などに向け、それぞれのニーズに合わせた様々な生活家電を展開しております。昨今、家に居る時間が長くなり「料理する機会が増えた」、「忙しくてメニュー選びや、調理、後片付けなどが負担」という声をお客さまからいただいておりました。また「料理は苦手だが家で温かくおいしい料理が食べたい」という要望も頂いており、その様なニーズに応えるため、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli(ホットデリ)」(JJT-R10A)を発売致します。
すべての自動調理メニューの材料や作り方はスマートフォンからQRコードを読み取るだけで確認でき、お出かけ中でもメニュー選びが簡単に行えます。材料を入れてスイッチを押すだけの「ほったらかし調理」で簡単においしい料理を作ることができ、また食材がこびりつきにくく、洗う部品が少ないシンプル構造のためお手入れも簡単です。さらにごはんとおかずを同時に作れる独自の「クックトレイ」や予約機能など、忙しく日々の生活を過ごされている方に便利に使っていただける機能を搭載しました。
■おいしくヘルシーなメニューをほったらかしで調理
本機は、煮る、炒める、ゆでる、蒸す、低温調理、炊飯、パン・ケーキを焼くなど、90種類の多彩なメニューの自動調理が可能です。さらに、食材の旨みを生かす無水調理と独自のかきまぜ方式※1で、少量の調味料でも味を染みわたらせ、おいしくヘルシーに調理ができます。
■掲載レシピは、簡単・おいしい・ヘルシー、がコンセプト
レシピブックに掲載のメニューは、手に入れやすい食材や調味料を使い、作りやすくおいしい料理を厳選しました。また栄養面の指標については、カロリーや塩分量以外に、高たんぱく・低脂質、低糖質などの指標を取り入れ、ヘルシーな食事に関心のある方々のニーズに応えています。
■コンパクトボディでお手入れがラク
業界トップクラスのコンパクト設計で、幅が21.6cmと置き場所を確保しやすく、片手で簡単に開閉できる外ぶたを備えています。操作部は全て天面に配置されているので見やすい位置で操作することが可能です。
またフラットな天面はサッと拭くだけですみ、一般的な調理のような油飛びもありません。
自動調理器「HotDeli(ホットデリ)」(JJT-R10A)の概要は以下の通りです。
◆ 主な特長
①無水調理と独自のかきまぜ機構で、少量の調味料でもおいしく調理
②ほったらかしで調理ができる自動メニューを90種類搭載
③QRコード経由で、スマートフォンからすべてのメニュー情報の閲覧が可能
④業界トップクラスのコンパクト設計※2
⑤こびりつきにくいフッ素加工の内鍋を採用
⑥ごはんとおかずが一度に調理できる「クックトレイ」を採用
⑦片手で簡単に開閉でき、簡単操作の外ぶたを採用
◆自動調理メニュー例
◆ 仕様
※1 独自のかきまぜ方式は特許出願中
※2 調理容量1Lの自動調理器カテゴリーにおける外形寸法について、2021年11月現在、当社調べ
※3 オープン価格の商品は希望小売価格を定めておりません
ハイアールジャパンセールス株式会社について:
ハイアールジャパンセールス株式会社は、ハイアールグループ(本社:中国山東省青島市)の日本における Haierブランド製品の販売会社として、2002 年に設立。現在は AQUAブランド製品を展開するアクア株式会社や、世界向け製品の企画開発を行うハイアールアジア R&D 株式会社と共に、ハイアールグループ日本地域の日本法人です。
日本で展開する Haier ブランドは「毎日寄り添い、くらし支える。」をブランドメッセージに掲げ、世界から日本へ、日本の人々やくらしに合った“NEWスタンダード家電“を創造してまいります。
お客さまからの商品に関するお問い合わせ先:フリーダイヤル 0120-865-812
(携帯電話・PHSからは ナビダイヤル 0570-020-812(有料))[受付時間9:00-18:30 年中無休]
- 106
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】IH炊飯器のおすすめ18選|人気メーカーのおいしく炊ける商品は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バルミューダの炊飯器は本当におすすめ?評判や口コミをもとに調査LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】タイガーの炊飯器おすすめ9選|土鍋ご泡火炊きや圧力IHなど比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ミールキットおすすめ14選!人気宅配サービスを徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】スチームオーブンレンジのおすすめ26選!人気メーカーを徹底解説LIMIA編集部
-
【2023】圧力鍋・電気圧力鍋の人気おすすめ5選!有名メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2025】過熱水蒸気オーブンレンジのおすすめ21選!人気メーカーやデメリットも徹底解説LIMIA編集部
-
グリル鍋のおすすめ15選!一人暮らし・家庭向けや多機能な新型などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スロークッカーのおすすめ10選!自動調理で美味しい煮込み料理が簡単にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ガス炊飯器のおすすめ12選|リンナイ・パロマなど人気モデルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】3合炊き炊飯器の人気おすすめ12選!少人数向けのおいしく炊ける商品は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
三菱の炊飯器おすすめ10選|本炭釜や炭炊釜など人気シリーズの口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らし向け炊飯器のおすすめ20選|無印・ニトリなど人気メーカーをチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部