
夏にやっておくべき!家があっという間にきれいになる使い捨てワックスシートのすすめ
真夏になると裸足で歩くことが多くなるフローリング。実はフローリングの掃除は季節家電や絨毯が出ていない、夏に掃除をするのがオススメなのをご存じですか。リビングに物が少ないと、移動させる手間が減り掃除がはかどるからです。
そして使い捨てのワックスシートでワックスをかけてしまえば、床があっという間にピカピカによみがえります。
夏休み、家族と協力して家じゅうの床のワックスがけを行うのはいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38478
- 108
-
いいね
-
クリップ
床の物をどかす
移動できる家具を他の部屋や廊下へ移動させましょう。なるべく引きずらないように家族と協力して行うとスムースです。
一度にすべて移動させるのは難しいので、まず半分移動させて、残りの半分はあとからワックスをかけると良いですよ。
そうじ機をかけて水拭きする
そうじ機をかけてゴミを吸い取りましょう。その後、水拭きをして細かい埃を拭き取ります。この一手間があるとワックスがきれいに仕上がります。水拭きは、濡らした雑巾をワイパーに挟んで拭くと、時短になります。
ワックスをかける
水拭きが乾いたら、ワックスがけです。
手持ちのフローリングワイパーに取り付けられる、使い捨てワックスシートがオススメです。一枚で拭ける範囲が記されているので、家の広さにあった量を購入するようにしましょう。一枚ずつ封がされていないタイプは、余らせると乾いて使えなくなります。
ワックスをかけた場所を踏まないように、部屋の奥から後ずさりしながら進んでいきます。ゴールは部屋の出入り口になるように、板目に沿ってワイパーを動かのがコツです。
ワックスシートを取り換える時に、外して細部にワックスをかけていきます。部屋の角や扉の近くはかけにくいので、手でかけると隅まで綺麗に仕上がります。
乾かして二回目をかける
ワックスが乾くまで待ちましょう。シートタイプは10分~30分ほどで乾きます。時間があるのであれば、2度塗りすることをお勧めします。むらが減ってツヤツヤに仕上がり、長持ちします。
おわりに
ワックスシートは床の種類によって使えない物もあります。購入時に説明書をよく読んで、ワックスがかけられるか確かめましょう。
ワックスをかけると見た目だけでなく、掃除がしやすくなり、床に埃が付きにくくなります。メンテナンスもかねて、この夏ワックスがけ、いかがですか。
- 38478
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングにワックスがけ!メリットや塗り方の方法とコツなど紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますよしママ
-
ウタマロクリーナーで簡単✨玄関タイル✨ピッカピカniko
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
照明器具の掃除方法を素材別に解説!簡単な掃除で明るい部屋へ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【水の洗い流し不要】玄関のピカピカ掃除方法を紹介!マンション対応LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入居前にしたい事【掃除編】mai3
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部