
完成!実はこっそり部屋の壁ディスプレイのDIYしていました。オリジナルなアルファベットをアルミワイヤーで作ろう
ずっと部屋のディスプレイ変えていませんでした。
写真を旅行に行った時の風景やお花見の時期の桜、バラ園の写真などしか変えて来なかったのですが、植物達が増えてきたので、それらを飾れるように立体的にディスプレイしようとちょこちょこDIYしてました。
とりあえず完成です。
壁にディスプレイして作った物は今まで紹介してきたので最後にアルファベット雑貨の紹介です。
アルファベットの雑貨はたくさんありますがワイヤーで作ると好きなように曲げて作れるのでオリジナルな物が作れますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8165
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
ボタニカル感ゼロの材質でちょこっと葉っぱや枝、ツルのイメージで作ってみました。
完成ディスプレイがこちら
今回作った作品はこちらです。
材料
・アルミワイヤー 3ミリ
・アルミワイヤー 1ミリ(必要であれば)
道具
・ペンチ 2本
・ニッパー
*アルミワイヤーは3ミリの物を使いましたが、かなり硬めで扱いにくいです。
アルファベットを大きめにするか細めのワイヤーの方が曲げやすいです。
お好みの形のアルファベットをデザインし、紙に実物大で書きます。
ダブっているアルファベットは1つあればOKです。
あとはひたすらデザインしたアルファベットに沿ってアルミワイヤーを曲げていくだけです。
説明は簡単なのですが、なかなか思うように曲がらなかったりします。
何度もやり直したりするとワイヤーがどんどん硬くなってしまうので、指だけでは曲がらなくなってしまったらペンチ2本使いで作ります。
曲げながらデザイン変わっちゃってます(^^;)
作っているうちにこっちがいいかなと…。
BとAのアルファベット部分には1ミリのアルミワイヤーで繋げましたが、ボンドで付けてしまっても良いと思います。
出来上がりです。
出来た物をピンで壁に付けてます。
不器用なのか、そもそもワイヤーのアルファベットのせいなのか、まっすぐに取り付け出来ない…。
あえての上下にガタガタ取り付けにしてみました(^^;)
ディスプレイ完成
ナチュラルなリアルグリーンが似合う部屋を目指したのですが木材の色濃すぎたかなぁとか
ホワイトの方が良かったのかなぁとか迷った所もあったのですが・・・。
実際いつもこんなにグリーンは飾れません。
エアープランツは外の管理の方が元気いいので…。たまに並べて一人でニヤニヤしているだけにしています(* ̄∇ ̄*)
以前はこんな感じでした
とか
ものすごくシンプルに写真飾っただけの壁を立体的にしたら収納力もアップしました。
植物達の管理は大変と言う方はフェイクでも良いと思いますが、1つだけでもリアルグリーンを加えてみると成長する姿に愛着がわきます。
とりあえず完成ですが、棚の塗り替えやリメイクした時には紹介していこうと思います。
飾る物を変えたり、位置を変えるだけでも部屋の雰囲気が変わります(*^-^*)
エアープランツを外で管理しているのでリアルな今の部屋のディスプレイです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
- 8165
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
300円で簡単! セリアのもので、ウォールグリーンづくり須藤 昌子 ROOM-COZY
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
鉢を簡単ペイントDIYak3
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部