
今の家に住み続けるにはいくら必要かわかる!もうすぐ始まる「住まいのコンサル」サービスがすごそう
念願のマイホームに住み続けて早5年が経ちました。子どもたちの成長を嬉しく思いながら戸建て生活を楽しんでいますが、時折「今の家にあとどのくらい住み続けられるだろう」「子どもたちが巣立った老後は夫婦で別の家に住む?」などとぼんやり考えることも。そんな中、三井住友信託銀行では老後の住まいをサポートしてくれるサービスがスタートしたそうです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 519
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
国も推進する「Aging in Place」
「Aging in Place」という言葉を知っていますか? これは人生100年時代の今、国が推進しているもので、高齢者が心身の虚弱化に伴う問題に関わらず、住み慣れた地域で、できるだけ長く住み続けるという意味。
「Aging in Place」には3つの選択肢があります。まずは現在の住まいにおける「Aging in Place」。このためには暖かい住まいのために高気密や断熱化、安全性や暮らしやすさのために安全な住宅設備や段差の解消などのバリアフリー化、また世帯構成に応じた増改築といった手段が必要です。
もう1つが早めの住み替えによる「Aging in Place」。これは利便性が高い場所に引っ越したり元気な高齢者の入居に特化した高齢者住宅への住み替えたりといった手段が求められます。そして最後は早めの住み替えによる「Aging in Place」のうち、心身の状況が弱化しても終身住み続けられる高齢者住宅等への住み替えです。
人生100年時代の中で、これらの選択肢の中から、個人や家族の状況に応じて合理的に選択できるサポートのニーズは高まっています。
今住んでいる家の将来性を知ろう
こうした状況を踏まえて三井住友信託銀行で新しく始めようとしているのが、住まいに関する情報提供や、総合的なコンサルティングを通じて顧客の選択に合った合理的な選択のサポートです。
たとえば今住んでいる家の不満や住まいの希望、住み続ける上での住宅性能や周辺環境について健康性をチェックし、地域性を分析することが大切です。
住まいの健康性チェックでは、一般的なツールにより、現在の住まいの機能を確認できるそう。居間・リビング、寝室、キッチン、トイレなど家の箇所がそれぞれ、暖かさ・涼しさ、清潔さ、安全、安心といった項目を広く満たしているのかをチェックする方法などを教えてくれます。
健康への影響が高い場所ごとにグラフや数字で採点されるものもあるので、将来的にどこをリフォームするべきかという比較検討の際にとてもわかりやすそう!
今の家に住み続けるにはどのくらいコストがかかるかも試算してくれる
住まいのエリア分析では交通(駅・バス停)、買い物施設、病院、介護施設など長く住み続ける上で必要になってくる周辺環境を確認してくれます。将来的には、病院・介護施設の内容や地域包括ネットワークについても情報追加していくことを目指しているそうです。
また住み続けるための改善コストはいくらなのか、住み替えるとどのくらいコストがかかるのかといった必要額の試算もしてくれます。
老後にどれほどのお金が必要になってくるのかという資金計画の相談にも乗ってくれるそう。信託銀行ならではのトータルコンサルティングを行うことで、住まいとお金両方の側面から困りごとや悩みに寄り添ってくれるそうです。
住まいのコンサルティングサービス、リリースされたらぜひ使ってみたい!
今の住まいに住み続けるために住宅機能を改善するか、別の家に住み替えるか。住み替えるなら住み替える前の家は売却するのか、相続するのか。相続が発生したらどうするのか。長く住み続ければ済み続けるほど住まいにはさまざまな問題に直面します。同社では、そうした幅広い住まいに関する悩みやニーズに対応し、住まいのコンサルティングに限らず、多様なサポートを展開していくそうです。
このサービスはまだリリースされていませんが、リリースされたらすぐにでも使ってみたいですよね。みなさんも三井住友信託銀行の住まいのコンサルティングサービスにぜひ注目してみてください。
- 519
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
ホテル・旅館のリノベーションで押さえるべきポイントLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】トイレリフォームを解説!事例や費用相場LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
快適な住宅のためには、1階だけのリフォームがポイント!?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
再生可能エネルギーはどちらが優秀?太陽発電と地熱発電を徹底比較!LIMIA 住まい部
-
屋根に屋上・テラスを作りたい!屋根リフォームで実現できる?LIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部