これは便利!ダイソー「オープンキャップ保存容器」

保存容器を選ぶ基準って、何でしょうか。
詰替える時は、口が大きい方が便利。
使う時は、口が小さい方が便利。
そんな二つの要望を兼ね備えた、便利な保存容器をダイソーで見つけました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 368465
  • 2032
  • 2
  • いいね
  • クリップ

ダイソー「オープンキャップ保存容器」

ダイソーで見つけたこちらの保存容器、Seasoning Bottle 「オープンキャップ保存容器」 です。
下の容器部分がAS樹脂製の固い透明容器で、蓋はポリエチレン製で密閉出来るタイプです。
一見普通の保存容器のようですが、写真左側のように蓋の一部がキャップになっており開閉できます。

私が購入した商品は、260ml サイズ約10.7×8.1×4.5cm、1個当たり108円(税込)です。
半分の大きさの容器の2個セットや、縦長のサイズもありました。
蓋は私購入した薄いグレーと商品写真のレッドの2種類のようです。

実はこれ、ずっと「こうなっていたらいいのにな〜。」と密かに思い続けていた形なのです!

使おうと思っていた場所は、こちら。
冷蔵庫の卵専用ポケット。
元々卵用の穴が14個ありました。

卵の保存に使うのは手前の5個だけで奥の部分は使わないので、ずっと容器が3つ入っています。
(わが家は卵を常備しておらず、使う時に8個入りのパックを買います。使った後で冷蔵庫に入れるのは5個程度なので、奥の部分を使うことはありません。)

入れているのは、左から塩昆布、白ごま、ごま塩。

私が食事を作る時に心掛けている「まごわやさしい」を取り入れるために、この3つを冷蔵庫に入れています。
忘れがちな「ご=ごま」「わ=(わかめ)海藻」を目につくところに置いておき、野菜のあえ物などに胡麻や塩昆布を加えています。
そんな理由でこの場所に納めているのですが、そうすると一般的に使われている円柱状の胡麻の容器では動いたり倒れたりして使いにくいのです。

オープンキャップがとても便利!

右2つがこれまでの白い蓋の保存容器、左端が新しい保存容器です。
大きさは、新しい保存容器の方が一回り大きいですね。

これまでの容器もダイソーで購入したものです。
四角いカクカクした形と白い蓋が気に入っていたのですが、腱鞘炎がひどくなってからは開け閉めが面倒になっていました。
この蓋の開け閉めが「固いな〜」と感じるようになり、ちょっとだけ開けばいいのにと思っていました。

いや・・・最近では、この新しく購入した容器のように「角だけチョット開けて」使っていました(汗)

そんな時にダイソーで見つけたこの保存容器。
まさに、ずっと「こうなっていたらいいのにな〜。」と密かに思い続けていた形なのです!

このオープンキャップのおかげで、蓋を全て開けることなくササッと使うことが出来ます。
胡麻やふりかけなどにオススメです。


スタッキングも出来る!

わが家では横に並べて使いますが、この商品は蓋に溝があるのでしっかりとスタッキングできます。
商品に付いていた写真によると、大きな容器の上に小さな容器を2つ並べてスタッキングすることも出来るようです。
小さい容器でスタッキング用の溝がついている商品は珍しいのではないでしょうか。

試しにスタッキングして冷蔵庫のドアポケットに入れてみましたが、扉を開け閉めしても落ちてくることもなくしっかりとスタッキング出来ました。

新しい容器に詰め替えて、冷蔵庫に入れてみました。
容器が一回り大きくなり窮屈な感じですが、ドアを開け閉めしても動かないので快適です。

一見すると、たまたま開いている場所を有効活用するために無理矢理容器を選んだんじゃない?
何でも四角い容器にするとスッキリ見えると思って、胡麻とか使いにくいのにこんな容器に入れてるの?

と、思われるかもしれません。

でも、「どこに」「なにを」「なんのために」置いておくと、自分が作りたいご飯を作ることが出来るのか?
(私の場合、目につくところに、胡麻と昆布を、まごはやさしいに気をつけたご飯を作るために)

そのことを考えて、一般的な場所や容器にとらわれず冷蔵庫を整えることが大切だな、と思うのです。

大きさと形はいいんだけどな〜と思っていた四角い容器。
新しい機能が加わり、とっても使いやすくなりました。

ダイソーの、Seasoning Bottle 「オープンキャップ保存容器」。
見かけたら、チェックしてみてくださいね。

  • 368465
  • 2032
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

私は「片づけられない女」から「ライフオーガナイザー」になりました。 子どもの頃からお片づけがとっっても苦手で、 そのまま「片づけられない女」へと成長し、 部屋の…

マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア