
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆
mont-blue☆imoan
窓が多い家がいい!と思い買ったマイホーム。結局物が溢れてふさいでしまい、通りから丸見えで、カフェカーテンをつけたり、パーテーションをつけたり、それでも気にいらなかった、隙間から見えるすりガラスやさっしの黒い枠。皆さんも悩んでいませんか?今日はコーナンで遮光ができて光も通して、カッターで切ってサイズ調整もできる!画期的なアイテムと、一枚178円の養生シートを併せて、板壁風にDIYしてみました。まずはゆっくりご覧下さい
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
これ、アルミサッシ!?目も耳も疑うほどに変身❗
ブラインドカーボ、コーナンで見つけたこのアイテムは、遮光、目隠し効果、しかも拭き掃除もブラインドのように埃が溜まりにくい。お値段1980円。こちらは一枚買って、すりガラスでない丸見えガラスに半分ずつ、両面テープで貼るだけです
まずは半分、両面テープで貼ってみました
すりガラス部分は、一枚178円の養生シートを半分にカット。こちらも両面テープで貼ります
ブラインドカーボを重ねて両面テープで貼りました。
ダイソーのリメイクシート、水色を養生シートの上に貼ります
養生シートとブラインドカーボの合わせ部分を隠すように、リメイクシートを横に貼って、ダイソーのシールをポイントに貼りました。