
ルイボスティーのストックは無印良品のボックスで
毎日飲むお茶のストック、在庫がすぐわかるように一元管理をしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30794
- 64
- 3
-
いいね
-
クリップ
みなさんは毎日どんなお茶を飲まれていますか?
我が家は一年中オーガニックのルイボスティーを飲んでいます。
今回はそのルイボスティーのストックの管理方法についてお伝えします。
購入の目安はこのぐらいのストック↓
我が家のルイボスティーはコストコのものです。
比較的安価に手に入ることもあって重宝しているのですが、一つ問題が。
それは私が住む香川県高松市にはコストコがないということ。
なのでこのルイボスティーを手に入れる方法は、”コストコに行く友達に頼んで買ってきてもらう”もしくは”ちょっと割高になるけれどネットで買う”のどちらかです。
そうすると必然的にまとめ買いになるのですが、だいたい「あっ、もう残り少ないから買わないと。」と思い始めるのは写真の量になったぐらいからです。
自分が管理できる量をストックする
でもいくらまとめ買いと言っても、管理しきれない量は買いません。
通常ストックを置いている場所以外には絶対に置かないようにしています。
なぜか。
ストックがあることを忘れる可能性があるからです。
「えっ、そんなこと?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
けれど、私はストックは一元管理がしたいのです。
このルイボスティーは賞味期限も長めですが、それでも買いすぎたりはしません。
自分が管理できる量以上のストックは必要ないのです。
一元管理には引き出し収納が便利
私が実際にストックをするために使っている収納ボックスは”無印良品のポリプロピレンケース”です。
このケースに箱をとって中身だけを片づけています。
少しぎゅうぎゅうですが、今回買った量はすべてぴったりおさまりました。
ここから、コンロのそばにおいてある密閉容器にお茶の葉を入れ替えて使っています。
この量、多いと思いますか?
それとも少ないと思いますか?
どれだけストックを持っていれば安心か、というのは人それぞれです。
我が家ではここに収まるのがちょうどいい量。
あふれているとストック持ちすぎのサインです。
ぜひみなさんもまとめ買いをする物のストックの適正量を考えてみてくださいね。
- 30794
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
パントリーに収納するコツ教えます。キッチンを劇的に使いやすくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【Can Do】小分け冷凍を見直してみました!amane
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
モノがいいのに100円!セリアのおすすめ収納容器。Fujinao(フジナオ)
-
【収納】冷凍庫の中も見やすく出し入れしやすくする収納整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
無印良品のウェットティッシュケースを使っています片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco
-
いますぐマネできる!冷蔵庫のキレイを実現する収納術6選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パントリー収納に〔ニトリ〕のインボックスが大活躍!上手な活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部