
買おうと思ってたのに作ってしまった超便利グッズ♬
鉄製の丸ノコガイドを買おうと思ってたのですがつい作ってしまいました(笑)
三角形で持ちやすく45度カットにも使えて便利です。
飾れるようにステンシルもしました。
ぜひ作ってみてください♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41397
- 92
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは Milyです♬
今日は新しくうちに来た18Vのコードレス丸ノコのガイドを作りました。
鉄製の丸ノコガイドを買おうと思ってたのですが
丸ノコを使う時に不便だったので
つい作ってしまいました(笑)
長い方はベニヤ板を切る時用
三角形の方は角材やツーバイを切る時に便利です。
深さ調節や角度の調節も簡単にできて
バッテリーを併用して使える
コードレスで便利な丸ノコです(*´∀`)♪
まずはベニヤ板用のガイドを作ります。
材料はコチラ⬇︎
4㎜のベニヤと9㎜のベニヤを用意します。
厚みはこれに限らずおうちに余ってるベニヤ板を
利用しても作れます。

4㎜ベニヤ板に9㎜ベニヤ板をボンドで貼って
クランプで留めます。

9㎜のベニヤ板に丸ノコを沿わせて
4㎜のベニヤ板を切ります。
グラフティペイントのブラックを1度塗りします。

好きなステンシルをしたら完成です♬
こちらのステンシルは私がデザインしたもうすぐ発売予定のステンシルです(=´∀`)

ここからが本題♬
さてさて、ここからが本題です♬
角材やツーバイを切る時に便利な丸ノコガイドの作り方です。
今回は売ってるガイドを真似して三角形にしました。

まずは好きな色のペンキを塗ります。
今回はグラフティペイントのホワイトを使いました。

飾ってもかわいくなるように
好きなステンシルをします。

金具をつける位置を決めて穴のところに鉛筆で印を入れます。

鉛筆で印を入れたところにドリルで下穴をあけます。

側面にI字の金具をつけます。

切りたい木材に金具をかませてガイドを当て、
丸ノコを沿わせてると90度にまっすぐ切れます。
裏返して使うと45度に切れます。

三角形だと切る時に持ちやすいです。
それと余談ですが丸ノコを使う時に
下に発泡スチロールを敷くと安定感も出て
ベニヤ板はバリが出にくいのでオススメです。


簡単に作れて便利な丸ノコガイドいかがでしたか?
丸ノコをお使いの方はぜひ作ってみてください。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
マルチエボの丸ノコガイドの作り方も
前に書いたのでよかったら見てください♬

- 41397
- 92
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
100均で作るキッズチェア!Yuko