![](http://p.limia.jp/resize/ss1/image/37/gallery/5/96dc5559918b4c7fe1f76c2b840b0c6b.jpg)
玄関はお家の顔。入った瞬間「ステキ!」と言われる玄関リノベ8例
お客様をお迎きしたとき、ますお家の第一印象を決めるのが玄関。反面、モノが多く生活感が出がちな場所でもあります。収納やインテリア、みんなはどうしてるの?リノベーションで素敵になったお家をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 221962
- 910
- 2
-
いいね
-
クリップ
なんと言っても実現したいのは、たっぷり収納
①塗装した無垢材で、収納棚を造作
玄関側から見えないスペースに、靴をたっぷりしまえる収納棚を。ラーチ材を木目が見えるように白く塗装したもので造作しました。
ブーツや長靴を下に置けるよう、床から浮かしたデザインにしています。
玄関のたたきはモルタル仕上げ。廊下はリビングと同じナラ無垢材をアンティークグレーで塗装しています。
玄関からリビングに続く廊下は、リビングに対して垂直ではなく、やや斜めに伸びる設計。こうすることで、リビングに入ったときに広がりを感じられます。
②上着もしまえる大容量の下足収納
築20年のマンションのリノベーション。玄関の片側に、たっぷりの収納を設けました。上着類もしまっておけるので、お出かけのときにもさっとはおることができ、便利です。デッドスペースも造作収納を設け、しっかり利用しています
趣味を楽しむなら、思い切って土間を作る!
③廊下側の洋室の半分を土間スペースに
マンションの廊下側にあった洋室の半分を土間に取り込み、趣味の自転車を置くためのスペースに。メンテナンスをするにも広々。壁が合板で仕上げてあるので、自由に棚もつけられます。
④窓のある土間を、趣味室と内窓でつないで
「趣味を楽しむ家」をテーマにリノベーションしたお家の玄関。靴から上着類までたっぷり置ける土間には、デスクと椅子を置き、ちょっとしたカウンターのようなスペースに。
客間も兼ねた趣味室と内窓でつながっているので、玄関窓の光が趣味室まで届きます。
⑤ワードローブを見せるドロワースペースとして
土間というより、上着やファッション小物を見せる収納でオシャレにした例。チェッカーガラスのリビングドアや内窓が、リビング側とのゆるやかなつながり感を出しています。
⑥ディスプレイや照明で、まるでショップみたい!
こちらも、見せる収納にこだわってショップみたいなスペースに。壁のニッチや照明にも個性が光ります。何も置いていない状態も。たたきに埋め込んだビー玉がかわいい!
住む人の人となりが伝わるこだわりの玄関
⑦玄関から、バルコニーの緑が見える家
「どの部屋からもバルコニーの緑を見たい」という希望どおり、正面にある寝室の内窓を通して、バルコニーまで視線がつながっています。下足収納は造作し、ロボット掃除機が入るように足元を少し上げました。廊下の壁は漆喰。素材感を楽しむお家の玄関です。
⑧ナチュラルな雰囲気たっぷりの子育てハウス
築30年の一戸建て住宅を、木のぬくもりあふれるお家にリノベーションした例です。
下足収納は内部の下地のみ施工し、棚はご主人が自分で取り付けたそう。玄関はポーチとたたきを同じ磁器タイルで、明るい印象に仕上げました。玄関ドアを木製に、軒裏も木を貼って玄関まわりもナチュラルな雰囲気。
今回の玄関リノベを手がけたのは、こんな会社です
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 221962
- 910
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
面倒な壁の張り替えはもう卒業!簡単DIYできる「STYLE塗る壁紙」LIMIA編集部
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部