
焼杉の家 ~野津のリノベーション~
道路沿いに建つ、築40年を迎える木造住宅のリノベーション。
ご両親が想いを込めて建てられた住宅は、
2世代→4世代へと家族の形態が変わってゆくなかで手を加え住んでこられました。
4世代ご家族が共に過ごす家として、これまで以上により良く住めるように、
現在そしてこれからの家族の変化に合った住まいを求め、設計が始まりました。
土地の傾斜に合わせて田畑が広がり、隣家と程よい距離を保つ長閑な地域でありながらも、
道路に沿って建つため交通量も多くなったこと、時代の変化に伴い道路の高さが上がるなど、
建物だけでなく敷地の隣地との関係を含め見直していくことにしました。
建てた時からの焼杉と、今回のリノベーションで新たに貼った焼杉。
新旧の板壁が、40年の時の流れを穏やかにとどめています。
家の歴史をひとつひとつ紐解いて、
家族の思いやりが、こまやかに宿る家となりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8048
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ






























- 8048
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部