
夕景からわかる、建築の形 6 「ライフスタイル.テラスハウス」
シンメトリー(左右対象)と、
ア・シンメトリー(左右非対称)
デザインを学ぶと、極々初期に習う造形のコントロール方法。
日本のデザインは基本、ア・シンメトリーの美学なのだが、古来、渡来人や渡来物を忠実に作ったものは、シンメトリーで作られている。
その内、日本化というのか、日本的に成熟してくると、ア・シンメトリーになってくる。
風土が関係するのか、精神性が関係するのか、わからないけれど。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 701
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

夕景からわかる、建築の形 6
「ライフスタイル.テラスハウス」
シンメトリー(左右対象)と、
ア・シンメトリー(左右非対称)
デザインを学ぶと、極々初期に習う造形のコントロール方法。
日本のデザインは基本、ア・シンメトリーの美学なのだが、古来、渡来人や渡来物を忠実に作ったものは、シンメトリーで作られている。
その内、日本化というのか、日本的に成熟してくると、ア・シンメトリーになってくる。
風土が関係するのか、精神性が関係するのか、わからないけれど。
建築としては、平地が少なく山の多い地形の影響が強いと考えている。
坂の有る複雑な地形では、シンメトリー(左右対象)にする余裕は無いから。
ライフスタイル・テラスハウスは、シンメトリーの配置をしています。シンメトリーの配置はカチッとした造形になり、安定感が増します。揺るぎが無いというか。キチンとしていというか。
外観に強さが感じられる分、外観で周辺環境を拒絶する様な、ディフェンシブな姿にはしていません。普通に窓をつけ、一見中が見える様な設えです。
実際には、大きな窓の部分は、インナーバルコニーで、部屋と外の干渉領域になっている為、覗かれ辛くなっていて、プライバシーの保たれた住みやすい室内になっています。

- 701
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実はアレ!】濡れ縁ってご存知ですか?MINO株式会社
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
段差解消なら〇〇!バリアフリーなウッドデッキ作りMINO株式会社
-
家に大きな被害を与える「抜け上がり」とは?原因や被害を確認LIMIA 住まい部
-
家が傾くこともある!?地震による地盤沈下のメカニズムとその影響LIMIA 住まい部
-
メリットたくさん!中庭にウッドデッキMINO株式会社
-
耐力壁をリフォームして地震に強い家に!強い揺れに備えようLIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
設置の前に知っておきたい!ペットが遊べるウッドデッキ作りMINO株式会社