
スマホSIP電話はWi-Fi環境下では通話が途切れやすい!?原因と対策。03・0120スマホをもっと便利に使おう!
03番号や0120番号をスマホで発着信できる便利なサービスが、ネコールの03/0120スマホ。スマホにインストールしたアプリで、データ通信を利用して発着信するのでWi-Fi環境下でも利用できます。ですが、Wi-Fi接続では通話が途切れるということも…その原因を電波強度と通信速度の観点からみていきたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3441
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
03/0120スマホを利用する場合は、キャリアの4G接続がおすすめ!
ネコールとしましては、スマホで03・0120発着信をする場合は、大手携帯キャリアの4G接続で利用することをお勧めしています。
ですが、常に4G接続だとデータ通信料が増加して通信制限などの心配もあるため、Wi-Fi環境下ではできるだけWi-Fiに繋げておきたいものです。
もちろんWi-Fi接続でも03・0120スマホは利用可能ですが、環境によっては通話が途切れてしまったりノイズが走ったりしてしまうことがありますので、その原因をWi-Fiと4Gの電波強度の観点から説明します。
Wi-Fiと4Gの電波強度と通信速度について。
それぞれの電波強度と通信速度を比べると以下のようになります。
Wi-Fiの電波強度:弱い
Wi-Fiの通信速度:速い
4Gの電波強度:強い
4Gの通信速度:Wi-Fiに比べて遅い。
Wi-Fiの方が通信速度が速いのなら、そっちの方が良いじゃないか!と思われるかもしれませんが、通信の安定性で重要なのは電波強度となります。Wi-Fiは元々電波法により電波強度が制限されています。そのため同じ室内であったとしてもWi-Fi電波がよく入る場所とそうでない場所が出てきてしまい、それにより通信が不安定になります。
それに対して4Gは電波強度が強いため、Wi-Fiに比べて低速ではあるものの安定した通信が期待できます。
Wi-Fiの電波強度と通信速度を実測してみた。
電波強度の計測に利用したアプリ:Wi-Fiミレル
通信速度の計測に利用したアプリ:Wi-Fi SweetSpots
電波強度が強い場所での計測。
電波強度 81/100
通信速度
電波強度の強い場所では、通信速度は30Mbpsあたりで安定しており、クリアな通話が可能です。
電波強度が弱い場所での計測。
電波強度 18/100
通信速度
電波強度が弱い場所では、通信速度が0.1Mbps~0.2Mbpsと非常に遅く、通話も途切れたりノイズが入ったりします。
Necallの03・0120スマホの推奨通信速度は200Kbps
03・0120スマホを利用する場合の推奨速度としては、200Kbps以上を推奨しています。
電波強度が強い場所では30Mbps出ているので全く問題はありませんが、電波強度の弱い場所では0.1Mbpsしかでていません。
1Mbps=1000Kbpsですので、0.1Mbps=100Kbpsとなり、推奨速度に達していません。
この例は極端に電波強度の低い場所での検証ですので、普通に電波が届いている場所でしたら通話が途切れるようなことはありませんが、Wi-Fiは同じ室内であっても電波強度が弱い場所では極端に通信速度が落ちてしまうことを踏まえて03・0120スマホを運用する必要があると言えます。
Wi-Fiの電波強度を高める方法。
Wi-Fiの電波強度を高める方法として以下のようなページがありましたのでご紹介します。
ネコール03・0120スマホについてはこちら。
スマホで03・06・050・0120・0800番号を発着信できるようになるサービスです。
社内でも社外でも会社電話番号で発着信可能です。
- 3441
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
GPS発信機のおすすめ4選|子供や老人の見守り、車・バイクの盗難防止に役立つアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】Wi-Fiルーターおすすめ16選!人気のバッファローやNEC、選び方や置き場所のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】スマートウォッチのおすすめ11選|安い・おしゃれな女性向けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計がずれる原因と対策を徹底解説!環境を整えて正しい時刻にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
愛車を「盗難」「車上荒らし」から守ろう!知っておきたい傾向と対策とは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計の時刻の合わせ方|カシオ・セイコー・シチズンなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関から空き巣の侵入を防ぐ方法は?今日からはじめる6つの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電での発電効率をアップする方法って?変換効率を要チェック!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の発電量はどう見ればよい?単位のしくみや算出方法を知ろうLIMIA 住まい部
-
電波時計の時刻受信方法の仕組みとは?受信しない場合の対処方法もご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめ防水カメラ5選!ニコンやパナソニック、GoProなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】太陽光発電(ソーラーパネル)の価格から寿命、増設方法まで一挙紹介!LIMIA 住まい部