
スマホで会社電話。個人携帯を「プライバシーを守りつつ」業務用携帯として活用(BYOD)
従業員用に会社携帯を支給することがコスト的に難しい場合も、BYOD(Bring your own device)で個人保有の携帯端末を業務用携帯にしてしまえばOK。でも、プライバシーが…と思われる方もいらっしゃるでしょうがそれも大丈夫!アプリで個人用の通話と会社用の通話を分けることができます。
- 39379
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
個人用携帯を「プライバシーを守ったまま」会社の業務用携帯としても活用する。
従業員の立場からすると、仕事で必要な通話に自分の電話を使いたくないという人は多いのではないでしょうか。取引先やお客様に私用携帯番号を教えたくないですし、休日のプライベートの時間に取引先からの連絡なんて受けたくないですよね。
ですが、会社側からの立場からすると、業務用携帯を全ての社員に持たせるのはコストがかかってしまいます。今の業務用携帯に求められることは「従業員のプライバシーを守る」ことと維持費が「低コスト」であることです。
クラウドPBX電話サービスであるクラコールを利用すれば、個人使用の端末にアプリをインストールすることで、私用の通話と会社通話を分けることができます。
着信時にはアプリが起動するので会社宛ての電話であることがわかります。
発信時にはアプリから発信すれば会社番号で、普通の携帯のダイヤラーから発信すれば携帯電話番号で発信することができます。
私用の携帯電話を業務用に使った時の弊害
お客さんや取引先に自分の携帯電話の連絡先が知られるので、休日にも電話がかかってくる可能性があります。
土日が休みの会社なら、取引先も土日の連絡はさすがに避けてくれるとは思いますが、有給休暇などの時には容赦なくかかってくる可能性もあります。
また、最近はSNSなどで電話番号と連携しているサービスもあったりします。
電話番号から「もしかして知り合い?」など表示されて、プライベートなLINEやFacebookで友達申請なんかが来た時には、対応に困ってしまうこともあるのではないでしょうか。
個人用携帯を業務用携帯として利用した場合、上記のような問題が生じる可能性があります。
会社が従業員に業務用携帯を支給する場合
会社が業務用携帯を社員に支給する場合、社員のプライバシーは守れます。
業務上の連絡は全て社用携帯でやり取りするため、社員は金銭的な負担もありません。
しかし、会社携帯と私用携帯の二台持ちをする必要があり、邪魔になります。
一方会社は、支給した分の携帯電話料金を全て負担しなければなりません。
業務で使うものなので当たり前と言ったら当たり前ではありますが、そのコストに頭を悩ませている経営者さんも多いのではないでしょうか。
また、キャリア携帯の契約は大体2年縛りなどの契約期間縛りがあります。
従業員の増減に合わせて契約したり解約したりするとその都度違約金がかかってしまってそれもまたコストになります。
従業員が携帯端末を破損・紛失した場合の対応なども難しいものがあります。
さすがに従業員に弁償させるわけにもいきませんし。
と、会社支給携帯には様々な問題があります。
個人用端末を”プライバシーを保ちつつ”業務用携帯として利用。BYOD
【やること】
①個人携帯にアプリを入れる。
②電話番号のアカウントを設定する。
【できること】
★アプリからの発信は会社番号。
取引先に自分のプライベートな携帯番号を伝える必要がありません。
プライバシーを守ることができます。
★アプリからの通話料金は会社負担。
公私分計。プライベートな通話料金と会社の通話料金が分けられます。
アプリからの会社番号での発着信については会社に請求されます。
★社内や社員スマホとは内線通話で無料。
クラウドPBXで内線化すれば会社と社員スマホとの通話は内線無料。
会社にかかってきた電話を保留転送で離席・外出中の従業員を呼び出すことができます。
★時間外は着信しないようにできます。
アプリの設定で時間外は着信しないようにできます。回線の設定でも、時間外アナウンスを流すことができます。プライベートな時間に会社宛ての電話は鳴りません。
自分の携帯は普段通りに利用できます。
ご利用になれるアプリ
アプリはサードパーティーのアプリが利用できます。
Android OSの場合
Acrobits Softphone(日本語/有料)Zoiper(英語/無料)CSipSimple(日本語/無料)
iOSの場合
Acrobits Softphone(日本語/有料)Zoiper(英語/無料)
一応上記が動作確認済み&推奨です。他にも良いアプリがあるかもしれませんので色々試してみるのも良いかもしれません。
10台の社員の個人用スマホを利用する場合の料金
●初期費用:0円
●月額費用:9,900円
(内訳)
980円×10ユーザー=9,800円
03番号×1=100円
●通話料金
固定電話へ:8円/3分
携帯電話へ:16円/1分
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 39379
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部