
男前リノベ成功の鍵?!「気分がアガる!玄関」特集
旬の男前リノベをイメージした際、頭に浮かぶのはかっこいいリビングやキッチン…という方が多いと思います。確かに一番注目されるゾーンなのでお施主様も造り手もプランニングに力が入ります。
でも!気づきました。実は男前リノベに成功された方のおうちを覗くと、玄関までもがかっこいいのです!家族もお客様も最初に目にするこの「玄関」。この「玄関ゾーン」を印象的に演出して男前リノベを成功させた事例をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8776
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
■CASE1■趣味の土間収納がある玄関
とても多趣味なご主人様。サーフィン・ゴルフ・サッカー・スノーボード・・・その道具たちをしまうため、玄関から土間続きの収納スペースを作りました。

扉は鉄扉+ガラスで造作。玄関を入って正面にこの扉があるため、玄関を開けたときに楽しくワクワクした気分が伝わる、そんな玄関です。

■CASE2■アイアンの格子扉が迎える玄関
続いてはこちらの玄関。家に入ると、格子のアイアン扉がお出迎え。とてもスタイリッシュで印象的です。この鉄扉は引違い扉になっています。お施主様夫妻が、家のなかで一番好きな景色とおっしゃる眺めなのです。

格子扉の向こうにはオークの無垢フローリングと黒板塗装の壁がみえます。開けてもかっこいい!

■CASE3■倉庫のようなラフな玄関
こちらは倉庫のようなラフな感じの仕上がりの玄関。倉庫のイメージを大事にしたかったので段差を設けず、モルタルのフラット仕上げにこだわりました。モルタルの床には遊び心満載の白ラインを入れてアクセントにしました。

玄関ドア側からみると、モルタル床はリビングの入口まで続いています。ヴィンテージ・ドアとモルタルは好相性ですね。

■CASE4■無垢フローリングが際立つ玄関
続いての玄関でご覧いただきたいのは、あえて玄関框を設けずにフローリング断面をみせているアイデア。無垢フローリングを使っているからこその遊び心です。ラフな贅沢感!

■CASE5■モルタル床一直線な男前玄関
最後にご紹介するのは最新の事例から。こちらもフラットなモルタル床を実現。滑走路のようなまっすぐで無機質な廊下が印象的です。
■まとめ■実用性とデザイン
いかがでしたでしょうか。ご紹介の事例は、玄関ドア+土間スペース+シューズボックスの3点セットで構成されるだけの玄関から、住まう方の趣味やセンスをアピールするゾーンとしての玄関=家の顔と捉えて個性的なデザインを採用されています。
帰るたびに「なんてかっこいいんだろう、うちって、笑」と思っていただけるアガる玄関特集でした!
■男前玄関の注文は・・・■
恵比寿駅から徒歩5分。1Fにはどなたでも利用できるhowzlifeカフェも併設しています♪
ぜひお気軽に遊びにいらしてください!
howzlife(ハウズライフ)
渋谷区恵比寿西1-5-1
03-5784-1351
http://www.howzlife.jp/
- 8776
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部