
【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の和室+個室を3人の子供部屋に
入間市の住宅街に建つ築30年の住宅の小規模リフォームです。
3人のお子さんの成長に伴って、子供部屋が必要な年頃になってきました。2階の和室(8畳)+個室(6畳)を組み替えて、こどものスペースを作っていきます。
中学生のお姉ちゃん(長女)は個室が必要なので、奥の部屋を4.5畳+収納の個室にしました。小学生の次女と長男くんは、まだ、個室に区切らずに、とりあえず約9畳+収納スペースを2人で使います。
和室→洋室の変更に伴って、障子と長押の取り外しも考えましたが、障子は、断熱や多少の消音効果もありますし、長押は、モノを掛けたり、飾ったりできるので残しました。(解体部分も少なくなりますし・・・)
障子は白く塗装した上に、ワーロン(特殊強化障子紙)を張りました。小さい方の障子は奥さんががんばって、張ってくれるそうです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 753
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 753
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部