
S邸-築浅タワーマンション21階、夜景と水回り重視で再生
ちょうど10年前に落成されたタワーマンション。Sさんご夫婦はここからの夜景を見て一目ぼれ。出産を控えていたこともあり、すぐに購入してリノベーションをすることに。
必須であった壁の補修を含め、最終的には予算を見ながら部屋全体のバランスを調整しました。大きく変えたのは、サニタリースペース。洗濯機、レンジオーブンなどはドイツ製の「ミーレ」を、お風呂は寝られる大きさのホーローの浴槽を設置。床はタイルで統一。
ダイニングやリビング、寝室は既存のものを生かしながら、足したり削ったりしてより使いやすくしています。リビングは床暖房のフローリングの上にカーペットを貼り、窓は21階の風景を十分に楽しめるようハイサッシに。「トム・ディクソン」の照明が空間のアクセントです。既存の設備を生かして予算を抑えつつ、より自分たちにあった素敵なお家が出来上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2934
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2934
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部