押入れ改造第2弾♡ラブリコを使って棚を作ったよ

こんちわ♡
前回のデッドスペース収納、沢山の方に見て頂き嬉しいです😃
ありがとうございます😊
あの収納方法、他の場所にも作りたいなーと思うほど便利です♡

さて今回は押入れ改造のもう1つ、壁紙張りとラブリコを使って棚を作ったので良かったら見てくださいね♡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 99022
  • 650
  • 0
  • いいね
  • クリップ

もとは建売によくある真っ白の普通の押入れでした(笑)

そこにUR千島団地のリノベーションでも使った、コンクリートの壁紙を貼りました♡
これだけで一気に雰囲気変わりますよね♡

そこにラブリコを使って2本柱を立て、Lの棚受けを使って、板を乗せ、棚を作りましたヾ(๑╹◡╹)ノ”

作った棚にはニトリの蓋付きボックスを置いてます。
とにかく細々した日用品などはラベルを付けて用途ごとに収納!
今までどこいったぁ〜?と思ってた生活用品もこれでわかりやすく、スッキリしました♡

壁紙も貼ったことで押入れ感も少しマシかなぁ?(笑)

また押入れ改造について書けたら書きますね!
最後まで読んでくださりありがとうございました♡

  • 99022
  • 650
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして♡男の子の双子がいる4人家族です。家の家具はソファ以外全て手作り♡夫婦、たまに子供達と一緒にDIYを楽しんでいます。我が家にある家具もインスタグラムで…

ranranさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア