【床メンテナンス:ワックス掛け】

先日、事務所のワックス掛けをしました。といっても、ワックス作業自体は、専門の業者さんにお願いして、私たちは床にある家具や荷物を外に出すだけです。

割と厚め皮膜を作る業務用ワックスで、ちょうど学校の体育館のような仕上がりになります。事務所の床は定期的にメンテナンスをしているのですが、前回、一回しなかったので間隔が少し開いて、今回はかなり久しぶりです。

職人さんも床の状態がどうなっているかちょっと心配だったそうですが、実際に床を確認すると、すごく状態が良くて驚いたとおっしゃってくれました。そして、使い方がキレイだとお褒めの言葉もいただいしゃいました。

「普段、どんな風に管理されてるんですか?」と逆に聞かれたので、「家具の移動は引きずらないようにして・・・、普段はモップ掛けとスリッパの裏を雑巾で拭いてるだけですかねぇ〜。」と答えました。

「そうですか。やっぱり・・・。」と職人さんは納得の様子。

やはり、床にとっては、砂埃やゴミで擦られるのが、一番ダメージがあって、床が深い部分まで削られてしまうらしいです。そうなると、ワックス掛けの作業も大変になってしまうそう・・・。

みなさん!スリッパの裏ですよ!お気をつけ下さい〜。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1618
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1618
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア