お部屋のテイストに合わせて…内窓DIY☆*。原状回復も😊👍

インテリアの好みが変わってきたり、お部屋ごとにテイストを変えたりすると、どうしても気になるのが窓枠ですよね。

塗装やリメイクシートもいいけれど、私はやっぱり内窓が好き(♡´▽`♡)本格的だし、お部屋の雰囲気がガラッと変わります✨

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 25254
  • 194
  • 6
  • いいね
  • クリップ

材料

私はカインズで材料を調達します。
杉材の厚さ10mm×幅120mm×長さ1800mmを何枚か購入し、縦長に3等分してもらいます。
これが軽くて色んなものに使えて便利なので、常に何本かストックしてあります。すごく場所をとるんですけどねw

下がその杉材をシルバーグレーの保護塗料で塗ったものです。
こちらを使っていきま〜すヽ(´▽`)ノ

あぁ素敵✨何を作ろうかなってワクワクしちゃいます😍

準備

まずは窓の採寸。
ピッタリに仕上げたいので細か〜く計算していきます。
外枠・内枠・内窓の3箇所で工程を考えます。

お察しの通り、右下が私です。

設計図通りにノコギリで切っていきます。

計画的な方はこのカットもお店でやってもらっちゃえばラクチンですよね💡
なんせ私は思いつきで始めるもので‪💦‬でも杉材は軽くて簡単にキレイに切れるから問題ないですよ( ᐛ )( ᐕ)アハハハ

TPOを考えて作業しましょうね。私は夜中にやって子どもたちを怖がらせてしまったことがあります…。

内枠をボンドで組み立てます。

我らが木工用ボンド。

ボンドでくっつけたところに釘を打っていきます。

杉材は軽くて加工しやすい分、強度は低いので釘が抜けやすいです。家中のありとあらゆる場所を駆使して、崩れないように立体的に組み立てていくのがコツです!!!

19mmの長さの頑丈なタイプの小鋲を使いました。

同じようにして、内枠の上に外枠を組み立てます。
出来上がったら既存の窓に嵌め込んでおきます。ピッタリサイズなので微動だにしません🤗🎶

お次は内窓です。
内窓は杉材を同じように2セット用意します。
まずは1セットをボンドとタッカーで組み立てます。

わりとグラグラなので気をつけて⚠️

プラスチックシートをガラスの代わりに使うので、窓の幅に切ります✂️

ダイソーさんの
PPシート 乳白色両面つや消しタイプ
というものを使いました。

このプラシートを窓に置き、上からもう1セットの窓枠を置いて釘で打ち付けて固定していきます!

ピッタリね!ピタッとね!ピッターーーリね!

シートとシートの間にも杉材を挟んでソレっぽく(∩´∀`∩)*゚

これでだいぶ頑丈になりますヽ(´▽`)ノ

取手をつけて…

セリアさん♡

蝶番をつけて…

これまたセリアさん♡

いよいよ合体!

既存の窓に嵌め込んでおいた新しい枠に、新しい内窓の蝶番を固定します。

下に薄い板を挟んで固定すると、使用時の開閉がスムーズです( ˶´⚰︎`˵ )

でっきあっがり〜✩

before
after
統一感が出ましたね(∩´∀`∩)*゚
同じように作ったトイレの内窓です。
こちらは見切れてますが洗面所の内窓。

好みや雰囲気によって、いろんな窓が楽しめますね(♡´▽`♡)🎵

ピタッと嵌っていますが固定はしていないので、賃貸のおうちでも大丈夫です😊👍落下が考えられるときは、マスキングテープ+強力両面テープで貼り付けるといいと思います💡

  • 25254
  • 194
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

手作り大好き✨既製品も好き✨好きなものに囲まれて好きなことをする時間がだーーーい好き✨😊✨優しいパパとかわいい子どもたちとやんちゃな愛犬に囲まれて、目指すは「み…

もちゃさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア