
どのような敷地にも好きな家を建てられる?敷地と間取りの関係に注目!
せっかく建てるなら、自分たちの理想の住まいを実現させたいですよね。
そこでアイムの家では、コラム「どのような敷地にも好きな家を建てられる?敷地と間取りの関係に注目!」を公開しました。ぜひご覧ください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2488
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
家づくりにおいて、理想の住まいは様々です。
しかしどのような敷地であっても好きな家が建てられる訳ではありません。
敷地の要素は間取りに影響するので、よく知っておくことが重要です!
敷地が間取りに及ぼす影響
自分たちで考えた間取りを実現するためには、敷地が持つ様々な要素を考慮しなければなりません。
建物の面積制限(建ぺい率・容積率)、高さ制限、防火指定の有無など、都市計画法や建築基準法によって敷地にかけられている規定は多くあります。
今回は、それらの制限以外に敷地が間取りに及ぼす影響について確認していきましょう。
敷地図を読み、現地を見る
まずは敷地図を見てみましょう。
敷地図には、方位、道路の幅、面積を求めるための数値や表も示されています。
住んでいる土地で建て替えを行う場合も、設計者や工務店との打ち合わせ図面をベースに進めるので、敷地を図で理解しておくことは大切です。
図面を見ることに慣れていない人も、境界辺の長さや面積、土地の変形の角度や接道の長さなど、大体の数値を把握しておきましょう。
新しく土地を手に入れて新築するなら、敷地図を持って土地を見に行くことをお勧めします。
百聞は一見にしかず。自分で体感することが重要です。
敷地図を見ながら現地を見ることで、図のイメージと実際の感覚を一致させることができます。
そのとき、敷地や道路の高低差は図に表現されていないことが多いので、ぜひ測って書き込んでおいてください。
そのほかの現地でのチェックポイントは以下の通り!
実際に土地を訪れる際のご参考にしてください。
アイムの家では土地のプロも多く在籍していて、土地から家の作りまでトータルでサポートしています。
気になることは、ぜひお気軽にお問い合わせください!
- 2488
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
意外と知らない?リフォーム、改築、増築の違いLIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
リノベーションの耐用年数ってどれくらい?家の寿命はのびる?LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部