
超簡単❣️【ハリーポッターの杖】
4人の子ども達の為に❤︎
ユニバで買ったら高いので作りました^_^
コスパがすごい!
一本100円弱でできちゃいます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6096
- 87
- 0
-
いいね
-
クリップ
必要なもの
菜箸
ビー玉
グルーガン
グルースティック20本入り
こげ茶のスプレー
金、銀、黒の塗料
養生テープ
菜箸の上にグルーガンをしてビー玉を乗せて固定していきます。
結構グルーガン使うので菜箸4本でグルースティック20本使いました。
紙粘土で作る方法もありますが、グルーガンは固まると割れないのでオススメです。
ビー玉をマステで覆ってこげ茶のスプレーをします。
乾かして私は黒のツヤ消しスプレーでこげ茶の上に塗りました。
シルバーとゴールドを塗って乾かし、マステを剥がしたら完成です!
剣のように戦いごっこをしても頑丈です。
ユニバで売っているハリーポッターの杖はこちら↑
本物より魔法がかかりそうな杖に出来上がり子ども達はとても喜んでくれました❤︎
杖置き場が欲しいと言われて作りました。
- 6096
- 87
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
100均アイテムだけでできちゃう鍋蓋ライトwagonworks
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
100円材料で作るステンドグラス風ライトhiro
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
誰にでも簡単に出来る!アンティーク風塗装をしてみよう!【追記あり】urucoto
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
発泡ブロックと塩ビパイプでブックスタンドをDIYswaro109