【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【民家のリノベーションの現場(所沢市)】床の下地&薪ストーブの機種選定

所沢の日本家屋のリノベーションの現場です。外廻りは、新しいサッシが入ったり、外壁の下地も出来上がってきて建物もずいぶん固まってきました。既存のサッシを使う部分も、ガラスを単ガラスからペアガラスに入れ替えが終わり、ガラス越しの外の庭もよりクリアに見えるような気がします。玄関&ポーチ部分は、内部を少し広くするために、既存の瓦屋根の下に新しく屋根を取付けて、より機能的な空間に。

内部は床の下地が大まかに終了して、新しい室内空間のボリュームも把握しやすくなりました。新しいリビングは、元々は広縁だった部分の丸桁や垂木などの昔ながらの意匠は残し、古いモノと新しいモノが共存する空間になる予定です。今日は新しい要素となる「薪ストーブ」の最終決定を行いました。前回の打ち合わせで、ある程度ストーブの候補は絞られていましたが、これから屋根工事(煙突)も進んでいきますので、それに合わせて機種の選定です。

最終選考はヨツール(ノルウェー)とネスターマーティン(ベルギー)。どちらも炎がよりキレイに見えるように片開きの一枚ガラスのタイプです。どちらにするか悩まれたようですが、最終的にはヨツール(ノルウェー)の定番「F500」に決まりました。歴史を重ねた建物と重厚でオーソドックスなスタイルの薪ストーブの相性もよさそうです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 263
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 263
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア