
自分のイラストを世界に1つだけのグッズに
ここ最近、おうち時間が増える中、新しい趣味を発見した方や、在宅でできる仕事に興味を持った方が多いと思います。そして今までより自分のために使える時間がたくさんあるからこそ、趣味をさらに展開させ、収入に繋げようと考える方も少なくなりません。
色々な趣味の中でもイラストが描ければ、世界に1つだけのグッズにして、販売・お小遣い稼ぎもできます。自分のイラストで勝負したい!という方に向け、この記事では個人で描いたイラストを元につくる、オリジナルグッズ・DIY、さらに販売方法についてご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 597
- 0
-
いいね
-
クリップ
1)イラストを描く際のコツ
イラストをグッズにするとして、まずはそれなりに上手かったり、味があるものを描ける必要があります。ここでは、イラストを描く際のポイントやコツについて見ていきましょう。
最初にどんなグッズにしたいのか?そのグッズのサイズはどのくらいが理想か?を思い浮かべ、それに合ったレイアウトを考えます。形によってもレイアウトは変わるので、円形、正方形、長方形など、具体的に決めておくとイメージしやすいです。アップにしたり、俯瞰にしたり、ポーズを含めた構図も大切ですね。
大まかに描きたいものとそのレイアウトがまとまったら、あとは自分やキャラクターの魅力をアップさせていきます。表情もそうですし、衣装、持ち物などのアイテムも重要です。
実際にイラストを描く時は、線をはっきり、真っすぐよれないようにすると見た目が良くなります。色はイラストに合わせた雰囲気のカラーをチョイスしつつ、ぼやけ過ぎないようほどよくメリハリをつけることを意識してください。
また、グッズにしたとき分かりにくくならないよう、エフェクトをかけすぎない、書き込み過ぎないこともイラストを描く際の秘訣です。
2)100均アイテムでDIYオリジナルグッズ作成
自分のイラストをグッズにすると聞くと、なんとなく大変そうだなと思うかも知れません。しかし、とっても身近にある、100均アイテムでDIYオリジナルグッズを作ることができちゃうのです。
例えばオリジナルグッズの定番であるキーホルダー。これはインクジェットプリンター用のプラバンを使えば、本当に簡単に作ることができます。パソコンなどを使い自分で描いたイラストをプラバンに印刷、余分なところをカットしたら後はトースターで焼くだけです。プラバンはかなり縮むので、大きめに印刷してくださいね。焼く前に穴を開けておけば、チェーンやストラップを通すこともできます。
小さなイラストが描けるなら、焼いた後のプラバンをUVレジンでコーティングし、ピアスなどのアクセサリーに加工するのも良いでしょう。もちろんUVレジンも100均で手に入りますよ。
同じく小さなイラストは100均のネイル用品を使って、オリジナルのネイルチップを作るときにも活躍します。1本1本手作業なので大変ですが、他にはないデザインで作れれば将来的に大きな仕事に繋がることだってあるでしょう。
それから、くるみボタン作成キットを使用して、缶バッチを作るのもDIYの定番です。缶バッチはたくさん揃えて使いたいという人も多いので、イラストをシリーズものにして、たくさんの種類を用意すると喜ばれます。
その他にも、アイロンでプリントできるシートに自分のイラストを印刷し、Tシャツやバッグに印刷してオリジナルグッズを作ることも可能です。布に書けるペンで直接イラストを描いて楽しんでいる方もいらっしゃいます。
3)DIYオリジナルグッズをフリマアプリなどで販売→本格的に販売したい場合は業者でグッズを作れる
せっかく作った自分のイラストを使ったグッズ、メルカリなどを利用して販売してみませんか?自分では趣味の範囲内だと思っていても、他のお店にはない1点ものを好む方も多く、オリジナルのイラストで作られた商品は人気が高く良い収入になる可能性もあります。
現在日本では様々なフリマアプリ・サイトが存在しますが、中でもハンドメイド作品を販売できるのは以下の5つです。
minne(ミンネ)
Creema(クリーマ)
BASE(ベイス)
mercari(メルカリ)
ラクマ
アプリ・サイトの利用者が多ければ多いほど売れやすなりますし、自分が商品を売りたいカテゴリが賑わっているかという点も重要です。実際にお客さんとして覗いてみるのも良いでしょう。販売手数料や振込手数料も異なりますから、事前の確認が必須です。
また、本格的に副業としてオリジナルグッズを販売する場合、フリマではなく業者の利用をおすすめします。例えばPrintfulというサービスでは、オンライン上のデザイン作成ツールから入稿するだけで商品を用意してもらえたり、他のネットショップとの連携が簡単にできるので難しい注文処理を行う必要もありません。
1点から注文可能で在庫管理も不要ですし、発送まですべてPrintful側で進めてもらえます。越境ECの対応もしていますから、海外に向けて商品を販売したい方にも嬉しいサービスですね。
4)まとめ
増えるおうち時間に伴い、趣味を楽しむ方が増えています。特にイラストを描くのが好きな方なら、できた作品をオリジナルグッズにしたいと考えることがでてくるかも知れません。
そんな時は、まず素敵なイラストを描くところから始めます。構図やキャラクターの見た目など、色々なポイントを抑えつつ描いてみましょう。
最近では100均の商品を使って簡単にオリジナルグッズを作ることもできます。グッズが出来上がったら、あとはフリマアプリなどを利用して販売するだけです。本
格的にお店としてグッズを売りたいなら、今回ご紹介したPrintfulなどを利用して、手間なく簡単にできるところから挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 597
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【ダイソー・セリア】100均のリメイクシートを使ったトイレのDIYアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均DIY】100均アイテムで簡単に自転車スタンドができた!Hazuki
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部