
見えるとわかる!コード類の収納
お家の中の電化製品のコードって、もっとラクに収納できればいいなぁと思われる方も多いと思います。コードを簡単にスッキリ収納する方法をお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29932
- 91
- 0
-
いいね
-
クリップ
見える収納で【やっかいなコード類】を簡単に収納しましょう。
家電には必需なコード類って、
みなさんはどんなふうに収納されていますか?
お片づけ現場に行っても、
コードがこんがらがって、
肝心のコードがどこにあるのかがわからない。
そんなお客様も沢山いらっしゃいます。
捨てられないけれど、
沢山あっても使えない。
コード類の管理にはコツがいります。

100均のチェック付きビニール袋で収納
用意するのは100均のチャック付き透明ビニール袋
コードの長さ、太さに合わせて、
2種類くらいを用意してみるといいですね。
収納する前にやることが、
コードの種類を確認すること。
ワタシは右脳派で感覚で分けるのがお得意(笑)
白いコード、
太いコードなど、
見た目の色や形を頼りに、
ざっくり分けてみます。
それだけでも、
対応する家電がわかりやすくなります。
コードが白ならアップル製品だよね~なんてね。

長い➡からむ➡こんがらがって大変を解消
コード類の管理が大変なのには
理由があります。
・コードって長いから、からまりやすい。
・物を購入した時がコードが増えるタイミングなので、
その都度の管理が必要。
・よく似たものが多く、わかりにくい。
からまりやすい、長いという問題点を解消するにはこちらが便利
コード類がややこしくなる問題点を解消するには、
チャック式ビニール袋が使えます。
・1本ずつ、分けて収納する。
・パッと見て、何を収納しているかがわかりやすい
・形に合わせて収納しやすい
今回は100均ショップで、
チャック式ビニール袋を購入して収納してみました。
チャックもスライド式になっているのを選びました。
スライドだと、
合わせて抑える手間が省力されます。

100均のスライドチャック式、ビニール袋を活用
「カラースライダーパック」と名付けられたビニール袋。
イケアなんかにも同じようなのがあります。
(イケアもいいけど、
100均ショップは近くにあるから
購入しやすいです~!)

コード類はからまるから、
少し束ねて、マスキングテープでとめてみました。
なんのコードかがわかるように、
簡単にラベリング。
同じようなコードが集まっていても、
ラベリングがあると
やっぱりわかりやすいです。
マスキングテープでくっつけるだけじゃ、
時間がたつと外れてしまうので、
念入りに(笑)
ホッチキスでもとめてみました。
これなら完璧!
からまりにくい状態になったコードを、
スライダーパックに収納。
スッキリ、かつ、見えるからわかりやすい。

同じ種類のコードは、
同じ色の袋に収納したり、
小物だったら、一緒にまとめて収納します。
日用品を置いている場所、
あるいは、
家電関係のモノを置いている場所に、
ビニール袋をまとめて収納すれば、
探したい時に、すぐに見つけることができます。
こういった些細なモノが管理できていると、
「あ~どうして使えないの?
また買わないといけないわあああ」という
お悩みからもサヨナラできます。
モノは使いこなしてなんぼ(笑)
使いたい時に、すぐに使える。
時々、整理収納してみることで、
快適な暮らしにシフトできますよ。
- 29932
- 91
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
片づく収納グッズはこう選ぶ!収納アイテム選びの失敗をグッと減らせるコツはこれおだけ みよ/家事ラクアドバイザー
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝
-
ゴミ袋収納にもう迷わない!無印良品で取り出しやすい、理想の使いやすさに。kukka
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
DAISOのアレを使って、かさばるレジ袋を収納しちゃいます♪Nya__co..*
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた