
ワトコオイルが作り出すナチュラルな暮らし
ワトコオイルは木質製品に浸透させて保護するタイプの塗料です。家具・工芸品はもちろん、住宅や店舗内装、エクステリア用木材など幅広くご利用いただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3457
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
ワトコオイルって?
ワトコオイルは木の表面に保護膜をはらないのが特長の一つで、オイルが浸透し、中で硬化することで木を保護します。ですから、木の呼吸を妨げずに、調湿効果を発揮したり、木の割れや狂いを抑えたりすることができます。
また、亜麻仁油という自然から抽出したオイルが主成分となっているため、お子様やペット用の小物・家具にも安心して使えます。速乾ではないので、乾燥するまでに時間はかかりますが、その待ち時間もDIYを楽しむ一つの要素ではないでしょうか。
木のぬくもりとやさしさを惹きだすオイルフィニッシュ
油性のオイルは扱いにくいイメージがありますが、ワトコオイルは誰が塗ってもムラなく仕上げることができます。木本来の木肌や木味を生かし、木の魅力を最大限に引き出すウェットな色調の全8色をご用意。調合ブレンドしてお好みの色を作ることもできます。
下の写真は右が無塗装の状態のもの、左がワトコオイルのナチュラル色を塗ったものです。手軽に落ち着いた雰囲気のアンティーク家具へと大変身ですね!
木工のプロも愛用するワトコオイル
ワトコオイルを愛用してくださっている方はたくさんいらっしゃいますが、その中で今回はお一人紹介したいと思います。東京都練馬区でLakeside Factoryという木工の家具や雑貨を手作りしているお店の店主、鈴木明美さんです。彼女は木工を始めて20年以上経つそうです。木の表情を最大限に引き出すワトコオイルは、木工のプロにも長年愛用され続けている安心・安全な塗料といえますね。
下の写真はLakeside Factoryの店舗内装です。木本来のあたたかみを感じることができる素敵な空間ですね!皆さんも是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
- 3457
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【大満足♡】ふわもこの壁材塗って、子ども部屋をガラッとイメチェン末永 京
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
木じゃないの?本物と見間違うかのような人工木材があるんです!MINO株式会社
-
聚楽壁(じゅらくへき)はリフォームできます!クロスの補修方法や実例を紹介LIMIA 住まい部
-
キッチンが簡単に【高見えインテリア】!フワモコの塗る壁紙がすごいuchan_cube
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
後悔しないフローリング材選び!おすすめ材質は無垢それとも複合?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳の種類を素材やサイズ別に解説!スタイロ畳や化学畳についても説明LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったりMINO株式会社