
インテリアと書籍の融合 la kagu
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 911
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
インテリアショップでもなく、書店でもない
2014年にオープンした「la kagu」
サザビーと新潮社のコラボによるこの商業施設は、作家のイメージ合わせたインテリア雑貨などを多くそろえて
大人の女性のライフスタイルを程よく刺激してくれる店だ
新潮社の倉庫があった敷地を逆手にとって、シンプルモダンを演出
新潮社のある神楽坂はもともとフランス人が多く住むエリアだが、
近年はさらに雑貨屋やギャラリーが増えて、おしゃれな店が多く並ぶ。
その雰囲気から一線を画す、インパクトのある外見は、
神楽坂の矢来口を出ると目の前に広がると、思わず人々を引き寄せるようだ。
私も工事中からどんな店ができるのか楽しみで仕方なかった。
店内はファッション、雑誌、ライフスタイル雑貨、そしてカフェと
そこですべてをそろえようすることもでき、
一日いても十分楽しめる。
特に二階は、雑誌と雑貨を融合して並べていて、
まるで一人の部屋にいるよう。
そうか、こういう部屋の作り方もできるのだなと感心させられた。
テラスでもカフェメニューを食することができる。気持ちいい空間
一階のほぼ半分をカフェスペースが占める。
大きなテーブル席とカウンターと、ソファスペースとあり、あくまでの家で過ごしている雰囲気。
加えてテラス席もあり、暖かい日は外でランチをするママグループもたくさんいるようだ。
子連れグループや車いすの方にもしっかりと配慮。
正面からの大きな階段はともするとベビーカーを利用している人たちには
ハードル高いかなと感じていたが、
ちゃんと裏側からルートが確保されていた。
そう、このあたりは子連れが多いエリアなので、
ママたちの憩いの場としてちゃんと考えられていたのはうれしい限り。
- 911
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入学祝いの書き方やのし袋の選び方!名前や金額、中袋なしの場合の見本LIMIA編集部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「マネーフォワード ME」の評判・口コミを実際に使ってみて検証!LIMIA編集部
-
【2025最新】家計簿アプリおすすめ6選!初心者にも簡単&無料で使えるのは?LIMIA編集部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お餅はカビが生えても食べられる?カビを防ぐ方法から色・臭い別の見分け方までLIMIA編集部
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部