
バリアフリー住宅とは?快適な住まいづくのポイントは色々な角度から考えよう。
バリアフリーとは高齢者や障害者などが社会生活をしていくうえで障壁(バリア)となるものを除去(フリー)すること
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 341
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
バリアフリー住宅とは?
バリアフリー住宅とは、日常生活で感じる不自由さを解消し、安全安心に暮らせる住まいのこと。特に高齢者や何らかの事情で日常生活にサポートが必要な方、及び介護をおこなう家族のための住まいです。
ユニバーサルデザインとの違いについて国土交通省で解説をしてくれています。
バリアフリーとは高齢者や障害者などが社会生活をしていくうえで障壁(バリア)となるものを除去(フリー)することを指しているのに対し、ユニバーサルデザインとは、障害の有無、年齢、性別、人種などにかかわらず、多様な人々が利用しやすいよう、あらかじめ都市や生活環境をデザインする考え方であるということです。
そこで今回は新築やリフォームをする時に、バリアフリーやユニバーサルデザインという視点を持つメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。
バリアフリーは必要不可欠なものなのか?
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
脳卒中により左半身が麻痺した友人と会いました。
久しぶりに美味しい物を食べたいというので、
本人セレクト&予約で、
素敵なレストランに行くことにしました。
何でも食べられることは聞いていましたが、
食べたい物と、
食べやすい物は違うでしょうし、
行きたい場所と
動きやすい場所は、
本人でないとわからないので、
お任せをしたのです。
美味しいお料理に会話が弾みました
お料理は美味しく、
久しぶりの会話はとても楽しく、
時間を忘れて盛り上がり、
帰り際に、
「いいリハビリになりました」
と一言。
自宅からレストランまでの移動や、
左半身不随で、
食事をすることのハードルなど、
私では気づかないバリア(障害)を乗り越えながら、
生活をしていることを、
改めて認識したと当時に、
バリア(障害)がフリー(除去)されている
空間だけで暮らしていたら
リハビリにはならないことも気付きました。
私たちは誰でも、
年齢を重ねることで、
バリア(障害)を抱えます。
日常生活でリハビリができれば、
寝たきりになることは、
防げるのではないか。
友人との久しぶりの会話で、
そんなことを感じたんです。
- 341
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
ホテル・旅館のリノベーションで押さえるべきポイントLIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】寝室リフォームにかかる費用や失敗しないポイントLIMIA 住まい部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
屋根に屋上・テラスを作りたい!屋根リフォームで実現できる?LIMIA 住まい部