
【対策できてる?】大切なペットと暮らすためのマストアイテムとは!
フローリングには”見えない危険”がたくさん潜んでいます。
何も対策せずにいると、大切なペットが怪我や病気をしてしまうことも…。
そうなる前に暮らしを見直してみませんか?
今回は、ペットと幸せに暮らすためのマストアイテム!〔サンコー〕の『撥水タイルマット』をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1259
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
意外と知らない人も多い!
ペットとの暮らしに、マットが必要なワケとは?
普段何もなく過ごしているように見えますが、実はフローリングはペットにとって危険だらけなんです…!
ペットとフローリングの相性
ペットにとって、フローリングの上はどのくらい歩きにくいかご存知ですか?
実は、人が氷の上を歩くのと同じくらい歩きにくいと言われています。
普段は滑らないように気を遣っていたり、踏ん張って歩いているため、普通に歩いているように見えますが、実際は足や腰に負担がかかっているのです。
それが原因で関節がすり減り、関節炎になってしまったり、滑って転倒し骨折や脱臼につながることも…
このように、フローリングには”見えない危険”が沢山潜んでいます!
”滑る”を回避!今すぐできる防止策
ペットの足腰への負担は、マットを敷くことで軽減できます。
でも、マットといってもラグやカーペットなど種類が多すぎて、何を選べばいいのか分からないという方も多いのでは?
ペットにとって良いマットとは「滑り止め」があるマットなんです。
しかも、ペットとの暮らしを考えると日々のお手入れもラクにできるものがいいですよね。
〔サンコー〕の『撥水タイルマット』なら、ペットにも人にもやさしい素材と機能で、安心・快適な暮らしに変えられますよ!
『撥水タイルマット』の魅力
走って飛び跳ねてもズレない!
『撥水タイルマット』は、裏面に吸着加工が施されています。
目には見えない無数の気孔が開いていて、上から力が加わると空気が抜け、真空状態になって無数の吸盤ができたようにくっつく仕組みです。
ペットが走ってもズレないので、追いかけっこし放題♪
その吸着力は掃除機をかけても吸い上がらないほど!
「マットが吸い込まれてイライラ…」そんなプチストレスからも解放されますよ。
薄くても生地はしっかり!
ズレないうえに、マットの厚みはなんと約4mmと極薄!
ドアの開閉の邪魔にならない厚みになっています。
絨毯のような肌触りで薄くてもしっかりとした生地感で、裸足で歩いても心地いいですよ♪
他にも魅力的な特長がたくさんあります!
粗相をしてもお手入れがラク!
『撥水タイルマット』は何といっても驚愕の”撥水”が魅力的!
表面の生地に撥水加工が施されており、粗相をしたり水をこぼしてもサッと拭き取ることができます。
汚れるたびに洗わなくて良いから手間が省ける!と喜びの声をいただくほど♪
マットにはアンモニア消臭効果もあるので、気になるニオイも軽減してくれます。
汚れてしまった時でも安心!
汚れがついてしまっても、1枚ずつ取り外しできるからとっても便利!
汚れたところだけ外してそのまま洗濯機で丸洗いできます。
約30回まで繰り返しお洗濯可能で、吸着力も変わりません。
これからはペットがマットの上で粗相をしても安心です!
カットできるから敷き詰めが可能!
マットを敷きたいときに考えなければいけないのが「サイズ」。
大きいマットを探している場合、敷きたい場所に合うサイズがなかなか見つけられないという課題もありますよね。
『撥水タイルマット』ならハサミやカッターで簡単にカットできて、しかも、ほつれません。
あと少し足らなかった…なんて失態もなく、部屋一面に敷くことが可能です!
余ったマットはコースターや観葉植物の下などにも活用できます。
年中快適に使える!
『撥水タイルマット』は床暖房にも対応しています。
暑い夏でも寒い冬でも快適なおうち時間が手に入りますよ♪
『撥水タイルマット』で暮らしを快適に
サンコーの『撥水タイルマット』いかがでしたか?
マットを敷くだけでペットの足腰への負担を軽減できるうえに、日ごろのプチストレスも解消される、ペットにも人にもやさしい商品。
大切な家族とこれからも幸せに暮らすために、『撥水タイルマット』を使ってみてはいかがでしょうか?
カラーバリエーション、サイズ展開も豊富なので、あなたにぴったりのアイテムを見つけてくださいね☆
サンコーの公式Instagramでは、暮らしのクオリティが上がる便利アイテムをご紹介しています!
ぜひフォローしてくださいね☺
- 1259
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フェイクグリーンのお手入れはクイックルワイパーがやっぱり楽々♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これがおすすめ!下駄箱シートで臭い・汚れ対策をする方法【家事テク】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】網戸のプチストレスを解消!自分で設置できるイチオシの網戸3選セイキ販売株式会社
-
食器シートは賢く「洗える・滑らない・楽しむシート」暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
低反発ラグマット人気おすすめ10選|2畳向けから6畳向けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
フローリングの傷を自分で簡単補修!傷をきれいに隠せる身近なアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソファとカーペットのずれ防止!Amazonの人気商品を試してみました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【おしゃれすぎる掃除グッズ】話題のホコリ取り「ウールダスター」を実際に使ってみたLIMIA インテリア部
-
【迷ったら】透明テーブルクロスおすすめ14選!厚手やオーダーカットなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛玉取りができるグッズは毛玉取り機だけじゃない!4つの取る方法と予防策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯ボールってなに?洗濯ボールを使うメリットとおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯板の使い方とコツを徹底解説【汚れをすっきり落とす昔ながらの洗濯法】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部