
100均商品4つでコーヒードリップスタンドその②
あこ*
流行りのコーヒードリップスタンドのリメイク、私も挑戦してみました♪
セリアのインテリアウォールラックを4つ組み合わせて作った超簡単な
DIYです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
インテリア木製ウォールラック(セリア):4つ
ダイソーMDF材100×100×6mm 6枚入り:1枚
コーヒードリッパー(セリア):1つ
ステー(ホームセンター):6個
セリアのインテリアウォールラックは金具類を全て外します。
ウォールラックを二個ずつ組み、ステーで繋げます。
ステーを3個ずつで繋げるのですが、おうちにあったステーの種類が違うので
私は真ん中のステーは反対側(内側)に付けました。
お好みで外側に3個付けたり、内側に3個付けたりしてください。
ダイソーのMDF材を一枚、画像のように細身の釘で固定していきます。
この時、ドリッパーが乗せられるように幅を考えて二組のウォールラックの間を
少し空けてください。(画像参照)
上下クルッとひっくり返したら完成〜♪
セリアのコーヒードリッパー(お手持ちの物でも)と
ビーカーを設置して、理科実験みたいな雰囲気に♪
理系インテリアがブームなので良かったです!
これを使えば3杯分ドリップできます!
コーヒータイムが楽しくなりそうです(^_−)−☆
よろしければ、こちはもご覧くださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓