
憧れのおしゃれバルコニー&ウッドデッキの事例アイデア集
バルコニーやウッドデッキ、テラスのある生活って、やっぱり憧れますよね。心地よい日差しの中食事をしたり、一家団欒の楽しいひと時を過ごしたり、あるいは一人でほっと落ち着く時間を過ごしたり。そんな憧れバルコニー事例をまとめてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32328
- 86
- 0
-
いいね
-
クリップ
リビングと繋がった開放感あふれるバルコニー

リビングダイニングと繋がったバルコニー。空間の仕切りはスライド式のドアなので隔たりが少なく、開放感でいっぱい。バルコニーとリビングが繋がっているかのような、広々として風が心地よい空間に仕上がっています。
なんとキッチンの目の前!中庭にあるウッドデッキテラス

キッチンで料理中、目に入るのは日差しがあたたかなバルコニーつき中庭。目の前が中庭なのでとても癒されるだけでなく、子供たちが中庭で遊んでいる様子を見ながら料理をすることができるので安心です。
ほっと一息つける安らぎ空間を実現したバルコニー

落ち着いたデッキテラスに木のベンチが映えるバルコニー。植物を植えるスペースも確保し、プライバシーを守りつつ開放感も満たされる絶妙な高さのフェンスを設置しています。ほっと一息つきたいとき、晩酌など、夜風の中で静かなひと時を過ごせる空間です。
食事も楽しめる!広々としたリビング繋がりバルコニー

こちらもリビングと繋がっているウッドデッキ。囲いフェンスも木を使っていることで、統一感とナチュラルな雰囲気を生み出しています。
リビングの大きな窓を囲むベンチのような廊下バルコニー

リビングの大窓を囲むようにできたウッドデッキ。座って中庭を眺めたり、一杯飲んだりと一息つく時間を楽しめるだけでなく、外観としても木のぬくもりと奥行きを感じるおしゃれなデザインに仕上げています。
まるでアジアリゾート!中庭に面した階段付きバルコニー

アジアンモダンなリゾートテイストの住宅。リビングから中庭に続くウッドデッキがリゾート感満載です。ウッドデッキから階段で二階に行くことができるなど、デザイン住宅ならではの魅力が詰まっています。

中庭、リビング、ウッドデッキ、そして二階。すべての空間が繋がるように設計されています。リビング内部から繋がる間接照明も、リゾート感を演出しています。
まるでフランスのお家!ヨーロッパテイストなバルコニー

こちらの住宅のバルコニーは、まるでフランスにいるかのようなヨーロッパテイスト。パラソルを設置したり、お花で飾ったり。備え付けの日よけも、パリのカフェテラスのような雰囲気です。休日にはここでコーヒーを飲みたいですね。

いかがでしたか?今回ご紹介したバルコニー・ウッドデッキの事例は全て、フリーダムアーキテクツデザインが設計したデザイナーズ住宅です。他の事例や、ご紹介した住宅の他の内観、外観の写真を公式HPで公開していますので、気になった方はぜひURLよりご覧ください。
また、フリーダムアーキテクツデザインが心を込めて設計した事例を集めた【作品集~concept book~】も無料でお取り寄せできます。間取りや設計コストも掲載していますので、こちらもぜひ「作品集を取り寄せる」からどうぞ。
- 32328
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部