
超簡単!ちょっとスッキリ見える整理整頓のコツ!
色が…デザインが…インテリアの気になる部分をちょこっとカスタマイズ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24937
- 142
- 1
-
いいね
-
クリップ
「整理整頓」てなに?
「整理整頓」と言われると
「わたし、片づけられないから…」とか
「物がたくさんあるから…」とか
ついつい億劫になってしまいませんか?
わたしも、作っているものは「ミニチュア」なのに
気付くとテーブルの上がとっ散らかっていて
作業スペースが全然ない!なんてことがしょっちゅうあります。
でもただ散らかっているときでも、
出ているもののカラーが統一されていると、
散らかっていることが気にならないことがあります。
今日はそんな整理整頓のちょっとしたコツのお話。
カラーを統一する!

私の作業テーブルに必ずあるもので
ちょっと気になるカラーアイテムの一つが
「木工用ボンド」。
ハンドメイドされる方ですと、必ず持っているアイテムだと思います。
パッケージは黄色と赤のなかなか主張しくるものだったりします。
この主張の強いアイテムを
簡単にカスタマイズ!
まず、シールはがしを使ってラベルをはがします。

そして、赤い部分にはお好みのマスキングテープを貼ります。
私は黒のマスキングテープを貼りました。
消耗品なので、ちょっとしわが寄ってしまったりしても気にしません♪

これを作業テーブルに置いてあげるだけ♪

だいぶごちゃごちゃものが出ていますが
なんとなくまとまった感じになります。

本や雑誌の整理にも。
ごちゃっとしやすくなりがちなアイテムに
本や雑誌もあります。
私は基本的に
買って来たらまず、表紙を外してしまいますが、
それでもカラフルな背表紙のものなどは
収納すると、なんとなくバラバラした感じに。

そんな時は、カラフルな背表紙のものをひっくり返して収納してしまいます。

色数が減るだけで、少しすっきりした印象になります。
探すときのちょこっとの手間を惜しまなければ
簡単な整理整頓方法♪

- 24937
- 142
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ついつい増えてしまう、折り紙やマステの活用法♡kaori.y.t
-
見直してみよう◎普段あまり使わない物の見直しと収納♪momohome500
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
100均のフォトブックが収納に便利 ♪我が家
-
こんな使い方があったんだ!100均ブックスタンドは見せる収納に効果絶大!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
自作は難しい! 100均インデックスステッカーを使っておしゃれにラベリング須藤 昌子 ROOM-COZY
-
重ね使いでどんな場所にも使えるダイソーのウッドボックス活用hiro
-
ダイソーのCDケースを使ってインテリアに馴染むCD収納hiro
-
CD収納の実例アイデア13選|100均・無印ケースをおしゃれに活用!見せない工夫もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマホで簡単作成!デザインも豊富なラベル作りができる商品をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
DIYで変幻自在。100均アイテムとダンボールで収納からインテリアまでを完全攻略!LIMIA DIY部
-
えっそんな使い方もあったんだ!マスキングテープの活用方法を伝授!LIMIA ハンドメイド部
-
ダイソーの3点セットで寂しげなトイレを明るくイメージチェンジきゅう