
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造
mirinamu
2年前に空き家になってしまった実家。
取り壊すしかないかと思っていたのを、思いつきでDIYリノベ始めてみました。
専門的知識も予算もない、できる時間も週末だけ。
数年後に住めるといいな〜と、コツコツ頑張っています。
今も現在進行形ですが、今までやってきたことを
何回かに分けて投稿してみようと思います。
今回は、キッチン編です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
とてつもなく暗いキッチン・・・・
不用品を処分して、
お掃除しました。
かなり汚れています・・・
天井はライトブルーのペンキを塗ってみました。
壁は、白いペンキと白いレンガの壁紙を貼りました。
(茶系のレンガのシートを貼った部分は、後にやっぱり白ペンキに変更しました)
流し部分は、クッションフロアの余りを下地にして
モザイクタイルを貼りました。
キッチン入口上部のこの部分があることによって、
暗いし風通しも悪いので、
撤去したいと思って、ドリルで穴をあけてみたり、
小さいノコギリで切ってみたり四苦八苦・・・
最終的にはハンマーで、かち割って、
スッキリしました〜♪
壁を撤去したところに、ダイソーのフェンスを付けて、
その下に、セリアのフレームで仕切りを作って
現在はこんな感じです。