
100均のカゴでクローゼットの迷いことを解消!
衣類をたたむのはあんまり好きじゃない、キッチリしたいけれど大雑把な方にお勧め。衣類の中でも靴下や下着、小さい小物類は迷子になりがちです。洗濯をしたあとにあちらこちらに片方ずつのくつしたが漂流することお困りごとでよくあります。100均のカゴを使って小物類を分類して収納すれば、お悩み事も解消されますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45005
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均のカゴを使ってラクに収納してみましょう。

毎日の家事の中でも
洗濯物って大変で困る~って方も多いと思います。
洗濯機を回すのは好きなんだけれど、その後がね~(涙)。
特に、
洗濯の後に乾燥まで回してしまう人なら、
洗濯後の片付け作業は
憂うつな作業になりがちだと思います。
グルグルと片付かないサイクルに入ってしまう前に
片付く仕組みを作ってみましょう。
収納の中でも
いちばん簡単な
「かごに放り込んで収納する」
方法を取り入れてみるのもお勧めです。
そこで使えるのが100均のカゴ。
腰くらいの高さの棚の上に
100均のカゴを並べて、
そこに放り込むだけ。
カゴには
何を放り込むのかを最初に決めて(ここ肝心!)
ラベルを貼っておきます。
あちこちに散らかりやすい靴下、
ヒートテックなどのつるつるして管理しにくい衣類を
人別で、
かごに丸めて放り込むだけなら簡単ですね。

続く片付けのポイント~できそうなところから始めてみる
「ワタシってだめだめ!
洗濯ものなんて片づけられない!」って
落ち込んでしまう時に限って、
完璧に片づけなくては!って思ってしまいます。
完璧に、美しくっていう想いが
行動を妨げてしまうことも
よくあります。
できるところ
落としどころを見つけて
ラクにできることからやってみる。
「そんなズボラなことなんて
できないわあ~、ダメな主婦じゃないですか!?」って
思う必要はなし(笑)
お家全体を見て
心地よい状態か?
嫌な状態か?に
意識を向けてみてください。
自分が苦なく
ラクに片づけられているほうが
お部屋はきっとスッキリと
気持のよい状態に近づいているはず。
片付けでは「ラクで気軽に続けられる方法」を選ぶ

100均のカゴはいろんな場所で使えます。
片付け現場にもよく持参して、
分類、整理整頓、収納するときに活用しています。
100均のカゴでも選ぶポイントは四角であること。
底からまっすぐに四角であること(くどいなぁ 笑)
ちょっと丸みを帯びていたりすると
収納の収まりが悪くなってしまって、
なんだか使いにくいなぁっていう
小さなストレスが発生します(笑)
かごをどう使うかもポイントがあります。
かごの中のモノが見える高さかどうか?
かがまずに出し入れができるか?
ちょうど、
腰高の棚があるとねらい目!
かごの中がスカスカな状態で
小物類も収納してみましょう。
くつしたなら7足、お気に入りを選んで
かごに放り込んでみてください。
ほら、スカスカ(笑)
洗濯ものが終わった衣類も
戻る場所がちゃんとあります。
- 45005
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【衣類の収納】これはスパッツ?それともレギンス?同じ色や形でもひと目で分かる!小物の収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo