
名古屋の石場建て
名古屋市内での土地探しから始まった石場建て。
建て主は32歳の若い大工。
構造は棟持ち柱と地棟の丸太に登梁の出桁。
壁は内外真壁で豊田黄土の大津壁。
開口部は、全て木製建具、土間は三和土とした。
1階生活スペース16坪、小屋裏スペースは14坪。
伝統技術が詰まった小さな住宅です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 432
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
真壁の外観。木製建具と廻り縁。
石場建ての足元と、下見板の戸袋。
妻壁の下見板貼り。
玄関、深い庇。
畳の茶の間。
角の引き分け窓。
階段と、浅葱大津の壁。
家事動線。
造作キッチン。
茶の間と和室の続き間。
和室と、廻り縁。
小屋裏部屋1。
小屋裏部屋2。
小屋裏の庇と木製建具。
玄関の三和土土間。
式台と建具。
廊下兼クローゼット。
回り縁。
丸桁。
真壁左官と木製建具。
大壁板貼りと木製建具。
外観、夕景。 総二階の石場建て。
外観、玄関。
外観、道から。
石場建て。
- 432
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ウッドデッキ・フェンス・バルコニー手摺】お宅拝見シリーズ(その05)MINO株式会社
-
【人工木材を採用した外構デザイン】お宅拝見シリーズ(その02)MINO株式会社
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
バルコニー、ベランダ、テラスの違いとは?MINO株式会社
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】6畳和室を【洋間・和モダン】にリノベーション!費用・工期についてご紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部