
プチプラ!100均のプラコップで 『ガラスドーム風容器の作り方』
コレクションしている貝殻や化石などの標本を飾るために、ダイソーの4つ100円のプラコップとキャンドゥの小物入れを組み合わせて、なんちゃってガラスドーム風容器を作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19277
- 36
- 0
-
いいね
-
クリップ
標本のコレクションを飾る方法はさまざま
貝殻や化石、鉱物、羽根、木の実などをコレクションしています。
こうした標本は、一般的には額に飾ることが多いのですが、楽しく飾りたいですね。
写真のように、私は木の実のコレクションをプリンターズトレイ風に作った棚に飾っています。
今回は、貝殻や鉱石などを一つ一つ標本風に飾りたく、当初はガラスドームを考えていました。
しかし、IKEAで多少安く売っているものの、たくさん買う予算はありません。
また、ガラスは子供が誤って落としたら危ない!
そこで目をつけたのがダイソーの4つ100円のプラコップ。
プラコップとキャンドゥの小物入れを組み合わせて、なんちゃってガラスドーム風容器を作ってみました。
材料
新たに購入したものの総額は、1,620円。
ただし、デコレーションシールやペイント代は含まず。
*ダイソーのプラコップ3種
*キャンドゥのドリーミーボックス2種を計6個
*セリアのガラス容器 2種
*セリアのガラス風持ち手 2種
*ダイソーのうすグラス 2種
ガラスドーム風容器の作り方
プラコップは3種類。組み合わせを考えます。
キャンドゥの小物入れ『ドリーミーボックス』は2種。
プラコップの組み合わせが決まったら、今度はドリーミーボックスを蓋と入れ物に分けて組み合わせを考えます。
標本を入れてみてさらに組み合わせを考えます。
組み合わせが決まったら、デコレーションします。
使ったのは、セリアや画材屋のシール。シルバーにペイントして使いました。
もしプラコップをカットする場合は、ホットナイフで。ハサミやカッターではヒビや割れが出ます。
マスキングテープをガイドにすると歪みなく綺麗にカットできます。
ダイソーのうすグラスやセリアのガラス容器も加えるとさらにバリエーションが広がります。
完成です。
100均には、プラスチックの容器がたくさんあり、プラコップ以外にも標本を飾るのによいものがあります。
- 19277
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
【簡単】UVレジンのアイデア15選!100均アイテムを使った作品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
100均アイテムでカフェ風インテリア♡*youko*
-
【簡単DIY】100均グッズをおしゃれにアレンジ♪ガーデニング術10選LIMIA DIY部
-
100円雑貨のおすすめフラワーベースhiro
-
100均のビンとキラキラのりで、モロッカンボトルをDIYswaro109
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令
-
100均でトピアリーアレンジ。そあら
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
【100均リメイク】ダイソーのフォトフレームとはがせるペイントで3連フレームHANDWORKS*RELAX